塩山駅北口で信玄公に感激!
武田信玄像の特徴
塩山駅北口にある信玄公の像は、迫力満点で必見です。
駅裏で静かに佇む信玄公像は、穏やかで優しい表情が魅力です。
甲府駅の像よりも身近に感じられる、親しみやすい存在です。
色々とある武田信玄像の一つです。待ち合わせの場所としては丁度良いかと思います。
お土産物屋さんやロータリーのある駅前ではなく、駅裏の公衆トイレの側に設置されています。信玄公に敬意を払って、もう少し設置する場所を考えた方が良いのではないかと、つい思ってしまいます。
塩山駅北口。甘草屋敷前にある。威厳があります近くにトイレと、塩山市の紹介看板があります。
前々から一度行ってみたいと思っていたので感激しました❗信玄公の像と言うと甲府駅前にある甲冑を身に付けた像が有名ですが塩山駅北口にいらしやる信玄公の銅像は凄く穏やかで優しく見えます✨朝早く誰も居ませんでした❗
甲府の武田信玄像よりも、こっちの方が身近な感じがして良いかも。
塩山駅の北口前にある信玄公の像ですよ山梨には至るところに武田信玄公の像がありますね。塩山駅北口は車寄せがあるので、観光の際にこの像を目にする方も多いと思います。なお、南口の方がお土産物屋さんが揃っているので、ここを見たら駅のコンコースを通過して南にいくののがルートです。
| 名前 |
武田信玄像 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
甲府駅の信玄公像より塩山駅の方が間近で見れるし迫力満点。風林火山風のように素早く動いたり、林のように静かに構えたり、火のような激しい勢いで侵略したり、山のようにどっしりと構えて動かない意。