サウナ屋の本気ラーメン。
サ麺の特徴
赤坂みすじ通りに位置する独自のラーメン屋で、青唐辛子ラーメンが好評です。
濃い目の醤油豚骨スープにストレート細麺、まさに和歌山ラーメン風の美味しさです。
定食屋からラーメン屋に業態変更し、本気のラーメン作りに挑戦しています。
サウナの激戦区赤坂みすじ通りで「サウナ屋が作った本気のラーメン」サ麺を喰らう🥢サ麺Cセット 1290円🍜 ラーメン🍚 ミニチャーシュー丼和歌山ラーメン風な、濃い目の醤油豚骨に細めのストレート麺。チャーシューも好み。ちょっといい意味で裏切られました。もちろん、ジローラモ氏も食べてるんでしょうね。実は、赤坂も眠らない街🌛
サ飯食堂からサ麺にのれんを変えて定食屋からラーメン屋に業態を変えたようです。深夜3時まで営業しているそうで深夜1時に行ってみたところ、入り口にゴミ箱が置いてあってこれ本当に営業してんの?と思いながら恐る恐る入ってみたら営業していました。焦がし醤油?ラーメンとチャーハンが似た味でした。サウナ後に行くがコンセプトだからか、かなーり味が濃いです。特にメンマはしょっぱすぎる。SAUNATIGERから結構距離あるし、どこのサウナ上がりのお客さんを狙ってこのコンセプトなのかな。確かにサウナ後ならいいかもですが、ただ単純にラーメンを食べに行くのには難しいかもと思う味の濃さかなと個人的には思います。かき氷はふわ雪姫っぽくて美味しかったです。
| 名前 |
サ麺 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 住所 |
|
| 評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
青唐辛子ラーメン1190円を頂きました。麺硬め指定OKでした。麺は極細で歯切れのよい麺。博多ラーメンに近いタイプでザラつきがあり、コシもエッジもあります。スープは独特で、家系醤油豚骨の醤油強め?のような印象。ガツンとくるオイリーな旨味に極細麺の組み合わせはコントラストが強く中毒性あります。しかし昨今の物価高の流れとはいえ、ちょっと高く感じます。博多系の麺を使うとどうも庶民感・ジャンク感が強くなるので。