萌木の村の先進的オーセンティックバー。
萌木の村 Bar Perch(バー・パーチ)の特徴
萌木の村のホテル ハット・ウォールデンの2階に位置する隠れ家的バーです。
木のぬくもりに包まれた落ち着いた雰囲気が魅力的な空間です。
幅広いモルトのセレクションがあり、ウイスキー好きには最適な場所です。
木のぬくもりに囲まれた雰囲気がとてもステキなバー。バーテンダーの方も知識が豊富で勉強になります。何度でも行きたくなるバーです。
ホテルの中にあり、一見入りづらそうですが、店内はかなり落ち着いた雰囲気で居心地良いです。バーカウンターは5〜6席ほどしかないので、目の前でカクテルなど作ってもらいたい場合は、20時オープンに合わせて行くのがオススメです。モヒートを注文したらお店の外から摘んだばかりのミントを入れてくれ、目と味で楽しませてくれます。またお酒が飲めなくてもメニューにないノンアルコールカクテルを作ってもらえます。ちなみにドライバーの方はノーチャージにしてもらえます。この辺りでは0時まで営業しているお店がないので貴重です。
萌木の村のホテル ハット・ウォールデンさんの2階にあるバーです。外から正面の階段を登り、建物に入ると左手に入り口があります。ホテルは満室で宿泊できませんでしたが、近くに宿泊していたので夕食後に伺いました。ウィスキーの種類が多いですが、カクテルもフレッシュフルーツを使ったものやオリジナルカクテルも色々あり良かったです。おつまみにナッツをいただけました。
清里フィールドバレエ25th1shot 18,000清里フィールドバレエ30th1 shot 50,000モルトの種類はオールド、ボトラーズ、ジャパニーズなど比較的幅広く揃えてある印象です。値段は普通の都内のバーと同じ水準です。新宿のバーにいたマスターがいるのでカクテルが美味しいです!
人も酒も、雰囲気も場所も全てが素晴らしい。日々通える場所に住んでいないのが悔やまれる。
他の口コミにある通り、避暑地に良く有る外見だけの薄っぺらい店ではなく、ウイスキー好きにも十分楽しめる質の高いオーセンティックバー。好きでいつもよく飲むのはラガヴーリンですが、この日はお盆休みを利用して近くの宿に泊まっていたので、たまには気分を変えてクライネリッシュを頼もうとしたら、バーマンに「他のボトラーズの物も沢山有りますよ」と言われたので見せて貰うとクライネリシュだけでも6種類も。そのうち気になったラガヴーリン樽で寝かせたクライネリシュ19年のストレートとチェイサー代わりの炭酸を頼む。加水用にスプーンを添えた小さなピッチャーで出された水が付いてくる心配りも嬉しい。連合いは季節のカクテルのうち、お勧めの獅子唐のカクテルを頼む。手間が掛かっているのが分かる丁寧な味がする。獅子唐を単なるジュレップにするのではなく刻んですり潰したものを裏ごししているのだろう。爽やかな香りが心地良い。ソルトスノースタイルのファッショングラスで頂く。2杯目は私はグラスを変えずにそのままのグラスでクライネリシュ14年を頼み、連合いはブルームーンを頼む。ブルームーンは作る技術もかなり感じられるが、レモンの代わりにレモングラスを使用したアレンジレシピ。こちらもまた美味。つまみにはお勧めのウイスキーを練り込んだチョコレートを試してみるが、こちらも濃厚な味わいの割に柑橘系の風味を効かせてスッキリとした後味でとても心地良い。たまたま同じ宿に泊まっていたご夫妻と伴に来たので暖炉前のソファ席に座ったが、次回はぜひカウンター席に座ってみたい。
名前 |
萌木の村 Bar Perch(バー・パーチ) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0551-48-2131 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
5.0 |
周辺のオススメ

とても穏やかな時間が流れる場所です。