高ぼっち高原で雲の旅!
高ボッチ高原の特徴
高ボッチ高原の山頂からの景色は息をのむ美しさです。
駐車場からのアクセスも便利で訪れやすいです。
天候によって変わる雲の動きが魅力的に感じられます。
ようやく行く機会がありました!何年か前に行こうと東山ルート下まで行ったら冬季通行止め、その後地滑りで閉鎖東山ルートが開通した事を知り行ってみました。みなさんがコメント上げてる程道路は厳しくは感じませんでした(2リッターミニバン)。いゃ〜良い場所です おすすめ。
2024.11.1113時長野は☀再度高ぼっち高原まで来ました1番上の駐車場🅿️に停めお手洗い行き、山頂まで行きました。青空の中、諏訪湖一望でき満足次回は早朝に来て雲海見るぞー2024.10.30塩尻市内はお天気で高ぼっちに登る道を上がって行くと深い霧で視界が悪く徐行運転目的地に着いて1台停車私達で2台目すると、続々と県外ナンバー、ツーリングバイク族高原は霧で視界悪く何が何だか。次回またチャレンジし雲海も見たいです。
お天気と雲の良し悪しが影響します。天気予報が良くてもどんな雲海を見ることができるかわからなくて、行くたびに違う景色なので楽しみ。土日祝日は駐車場がとても混みます。
やっとと行くことかできました。地図に出てくる不思議な名前、でもそこはとても素敵な360°の眺めが素晴らしい場所でした。岡谷側と松本側の両方からアクセスできますが、どちらも一車線少しの狭い道で、路面も荒れているので車高短気味の車は少々つらいかと。山頂の駐車場脇にはトイレもあります。時間と時期によっては雲海が見えたり、富士山も眺められるようです。
名前 |
高ボッチ高原 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0263-88-8722 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

2024.8.22 20:00に到着。車山高原から移動しました!暗くて山道が少し怖かったですが着いたら夜景がキレイでした!キャンプしている若者達や他にも車が10台くらい停まってました!多くなく停めやすかったし静かでした!そこで車中泊。朝方寒かったです!18度くらいまで気温が下がりました。朝5:40の景色、朝日がキレイで、雲海も少し見れました。