神保町の喜多方ラーメン、塩煮干し肉そば。
きたかた食堂 神保町店の特徴
自家製手揉み麺を使用した、しっかりとしたコシのあるラーメンです。
伝統的な喜多方ラーメンの魅力を味わえる神保町の一軒です。
塩煮干し肉そばは絶品で、肉の旨味がしっかりと感じられます。
神保町の街を散策していたら、偶然「冷やし肉そば」の文字が目に入りました~山形の肉そばかなと入店しました。冷静に考えれば店名がきたかたと入っているから喜多方ラーメンのお店だと気づけたのに、人間は思い込んでしまうと間違えに気づきませんから着丼して麺を見るまで山形の気分でいました。いざ麺を見ると喜多方ラーメン独特の平打ち縮れ麺でした、具の鶏肉や鶏油は山形を思い浮かばされるようなイメージでした。スープは意外とサッパリとした醤油(冷)で喉ごしもよくツルツルと頂きました。でも周囲を見渡すと(この日は暑かった)みんなは温かい喜多方ラーメンを召し上がっておりました。神保町もすっかりラーメンの街でどこに入ろうか、ものすごく悩みます。
塩煮干し肉そば 1080円を頼みました。お肉の種類を3種類選べるとのこと。肩ロース、豚バラ、豚モモ、豚ヒレ、鴨ロースからいずれか。ラーメンはスープを飲んだ際に、煮干し香って美味しい。 麺もモチモチして細切りメンマとネギと絡めて食べると、これもいい感じ。チャーシューも3種類 計6枚あると食べ応えもあり色々な部位を楽しめていいですね。かなり満足できたラーメンでした。 ご馳走様でした。
神保町の喜多方ラーメンのお店。カウンター席が多くありますが、お昼時は並ぶこともあります。醤油ベースのノーマルの「中華そば」、5種類のチャーシューから3種類選べる「肉そば」、塩煮干しのノーマルと肉そばの4種類のラーメンがあります。肉そばは、豚バラ、豚ヒレ、豚モモ、肩ロース、鴨ロースから3つ選びます。面倒くさいときは、お店にオマカセできます。ここのスープなら豚バラか鴨ロースが美味しいかと思います。スープは仕込みの細やかさがわかる雑味の無い醤油ラーメンの王道で食べ飽きしない味です。このお店は麺が美味しい。喜多方ラーメン特有の波打った太麺でスープを良く纏ってくれて、小麦の味や甘味があるので、スープにコク深さを与えています。ドロトロ系やコッテリ系のラーメンではなく昔ながらの中華そばが食べたいとなったら、こちらのお店がオススメです。
喜多方ラーメンがルーツのラーメン屋さんです。名物肉そばを注文したら、店員さんに乗せるお肉の種類を「肩ロース、豚バラ、豚ヒレ、豚モモ、鴨ロース、チャーシュー」から3つ選んで欲しいと言われました。お任せも可能ということで、お任せで注文。選んでいただいたどのお肉も美味しかったので、お任せオーダーおすすめです🍜喜多方ラーメンの特徴でもある平打で縮れのある麺は食べごたえがあり、モチモチ食感の麺が好みであればかなり満足できると思います。店内は明るく清潔感があり、カウンター越しに見えるキッチンも清掃が行き届いており、気持ちよく食事できます。期間限定で出ているメニューも魅力的なので、是非また食べに行きたいと思います。(喜多方ラーメンは福島県喜多方市が発祥のラーメンで、平打縮れ太麺・多加水のモチモチ食感が特徴です。醤油ベースのスープとの組み合わせがスタンダード)
平日18時頃に訪問しました。店外の食券機で肉そば醤油、肉増し、麺大盛りを購入。1,420円。現金のみの対応です。店内にはカウンター席が15席ほどあり、先客が4名いました。食券を店員さんに渡す際に、極太手揉み麺への変更を依頼。一日40食限定なのでラッキー。肉増しの肉は5種類から選べますが、おまかせで5種類全部を入れてもらいました。10分強で提供。極太手揉み麺はモチモチでコシが強く、スープがよく絡みます。スープは醤油の味がしっかりしていますが、食べ進めても塩っぱさが残らない、すっきり程よい濃さです。チャーシュー5種はどれも美味しく、食べ比べの楽しみもあって、満足の一杯でした。
名前 |
きたかた食堂 神保町店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6452-8685 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

prologue〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜今回のお店は【超多加水自家製手揉み麺 きたかた食堂】さん。神保町駅から徒歩2分ほど。靖国通り沿いにお店はあり、11:00からの通し営業で使いやすい手揉みの中華そばが味わえるラーメン屋さん。時刻は19:00前。店内はカウンターのみの15席。並ばずに入れましたが、店内はほぼ満席。意外と一人客よりも二人で来てる人の方が多め。私は肉そば醤油にトロたくチラシのセット、味玉をトッピング。肉そばのチャーシューは全5種類の中から好きなものを3種類選ぶことができる。おすすめで乗せてもらうこともできるし、3種類全て同じでも大丈夫。私は鴨チャーシュー大好きなので全部鴨チャーシューにしてもらうことに。しばし待っていたらラーメンとトロタク到着。ラーメンとトロタクの組み合わせ考えた人ってまじで誰なんだろう。天才すぎるわほんと。それではいただきます。Report〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜★・肉そば醤油 トロたくチラシセット ¥1370・煮卵 ¥150鴨チャーシューが壮観な眺め。スープは鶏油しっかり系のまったりとした醤油スープ。鴨ロースを増したので、ほんのりと鴨の脂が溶け出し鴨出汁ラーメンのような味わいにも感じる。麺はぶりぶりの超多加水の手揉み麺。どこかで聞いたフレーズではあるが、この麺が個人的にとても好き。もちもちだが、しっかりとした歯応えもあるお手本のような手揉み麺。この食感の良さは太麺好きには堪りません。トッピングの鴨チャーシューも臭みもなく非常に美味しい。スープの熱で火がしっかりと入っても美味しかったので、多分ロースト感は強め。食感というよりかは味付けしっかり系で美味いですね。きたかた食堂さんといえばのトロたく。これはもう言わずもがな抜群。山葵を醤油に溶かしてだばだばかけたら最高に美味い。ラーメンスープと合わせるというよりかは単品性能が高いタイプの丼もの。塩煮干しだとまた変わるかもしれないので、次回はそっちかな。epilogue〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜私が東京にきて初めて『手揉み麺』というジャンルにハマったきっかけ的なお店。初めて食べたのは4年前。その頃の思い出とは多少味の感じ方は違っていましたが、一貫してやっぱりここの麺は最高に好きでしたね。肉そばのチャーシューを全部同じにできるのも個人的にかなり嬉しいポイント。トロたくチラシは相変わらず抜群だったので、また近いうちに来ることになりそうです。基本的に並ばずに入れるのも嬉しいポイント。また来ます。それではごちそうさまでした。とても美味しかったです。〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜