ビンテージ1300本、圧巻のモルト体験。
モルトバーエステルの特徴
ビンテージモルト1300本を揃えた圧巻の品揃えです。
バーテンダー伊原さんが魅力的なモルトを提案します。
ウィスキーの新しい魅力を発見できる至高の体験です。
至高のモルトバーです。ただしビンテージ限定ですが、気になってた往年のボトルが夢みたいな金額で飲めますのでおすすめです。
バーテンダーの伊原さんが揃えた様々なモルトが楽しめます。モルトの初心者でも聞けば色々と教えてもらえるので、好きなモルトを探したいとか、ちょっと勉強したい人にもオススメです。カウンターで美味しいモルトを静かに飲みたい人には最高のバーです。ショットの値段は高いですが60年代のボウモアがそろっていて美味しいですね。高いモルトもたくさんあるのですが、最初に予算を伝えておけばそれで見繕ってくれます。ビールやカクテルなどはありませんので要注意。
マスターが相当なモルトマニアで、バックバーの品揃えは圧巻。また、いろいろと話をすると見たこともないようなボトルが出てきます。ボトラーズやバックビンテージが中心で、飲んだことがないようなモルトが勢揃いです。はっきりいって、シングルモルト初心者の人というよりは、しっかり勉強したい人やこの手のマニアックなモルトが好きな人にオススメのお店です。1952年ボトリングのハイランドパークとか、アードベッグ ロードオブ・ジ・アイルズ(1本20万円位します・・・)とかが普通に出てきます。言われるがままに飲んでしまうと結構な金額になってしまうので要注意(笑)
本物のビンテージ1300本あります。12年間の歴史を持ち、ゆっくり味わいながら、静かに会話できるお店です。
ウィスキーへのイメージが全く違うものになるほどすごいものが揃ってる。うまさも半端ないけど、飲みすぎると財布へのダメージも半端ない!
| 名前 |
モルトバーエステル |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3387-7224 |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ビンテージモルトを中心にウイスキーが数多く揃っています。マスターは山口祐一郎似の紳士。当然、ウイスキーの造詣が深く、こちらの求めに応じて、会話の中で次から次にウイスキーの薀蓄が提供されます。モルト愛があふれていますが、ワインにもはまっているそうです。珍しいボトルばかりで、一番お手頃な価格でも1杯5,000円台〜です。チャージ料金もあるので心づもりしましょう。クレジットカードは使えます。中野の猥雑なエリアにひっそりと存在していますが、酔ってからの訪問は勿体ないです。もちろん、酔っぱらい状態のひとが入店できる場所ではありません。1〜2件目におすすめです。