四ツ谷三丁目で豊富な日本酒と白い痛風鍋。
日本酒居酒屋 卯水酉(うみどり)の特徴
入口が普通の住宅扉で分かりにくく、隠れ家的な雰囲気があります。
日本酒は30種類以上あり、好みに合わせて店員さんにお任せも可能です。
白い痛風鍋コースなど、料理は少し凝ったものが多く美味しいです。
四ツ谷三丁目 飲み仕事関係の人との会食で予約してもらって来店まず入口が横道沿いの地下なのでちょっと分かりにくい入口は普通の住宅のような扉で鍵がかかっていて開かないインターホンを鳴らして中から店員さんに開けてもらうスタイル刺身盛り合わせ巻かないだし巻き玉子その他料理色々日本酒各種とりあえず日本酒かなり豊富ざっと見た感じ30種類以上あった日本酒は結構飲むほうだけど、結構知らない銘柄があったあまりに種類が多いので、好みを伝えて店員さんにお任せする事にしたどれも美味しかった料理も少し凝ったものが多く、どれも美味しい席はカウンターとテーブルが4つ程店内は落ち着いた雰囲気外観は看板も小さめで分かりにくい19時半で5割ぐらいの客だったお店が多い荒木町とは逆で地下のお店なので穴場なのかもしれない今回は仕事関係の人達だったので、仕事の話メインで料理や日本酒をゆっくり味わう感じではなかったので今度はゆっくり楽しんでみたい日本酒飲み放題もあるようなので次はそれを頼んでみよう。
白い痛風鍋コースで、日本酒とペアリングしながらいただきました。日本酒は全国の蔵元から仕入れた数々の銘酒が揃っていて、かつラベルもこのお店向けに作られたオリジナルだったりと、日本酒だけでも相当楽しめるお店でした。白い痛風鍋は、白子や牡蠣、あん肝に野菜がたっぷり入ったお鍋で、豪快のひと言。一つ注意点としては、コース料理は前日までに予約が必要とのこと。アラカルトの料理の種類は限られているので、行くのであれば予約してコース料理がオススメです。
牡蠣鍋とペアリン日本酒のコース8800円をいただきました。日曜日でしたが、予約のお客さんでいっぱい。それもそのはず、牡蠣鍋の前に出てくる前菜や刺身、魚料理のおいしく、牡蠣鍋も味噌と牡蠣の相性が最高。もちろん日本酒ともよく合う。テーブルの上にペットボトルに入ったお水が置いてあり、頼まなくても和らぎ水として飲めるのも良いですね。再訪決定。
四ツ谷三丁目の駅地下のお店。結構ヨンサンには通っていたけど、初めての訪問です。場所は駅近ながら隠れ家的な感じで、わかり易い様で案外分かりにくいお店かなと。予約時間より少し前に行っても、快く入れてくれて親切な店員さんでした。この日は牡蠣鍋のコースを注文。前菜の盛り合わせから始まり、名物の刺身(説明があまり無く価値があまり伝わらなかった。)と名物牡蠣鍋。生牡蠣の食べ比べも食べたけど、牡蠣に関しては本当に良い物を揃えてる印象です。今年で一番美味しい牡蠣を食べたと思う。大分産と言っていたけど、産地は分からない。日本酒のチョイスもコースのペアリングで十分美味しく満足出来ると思う。流石四ツ谷にある日本酒に特化しているだけで合ってとても美味しかったです。値段も9000円位のコースと生牡蠣、ビール×2、ハイボール×2で28000円位とかなりリーズナブルな部類だと思う。仲間とワイワイで行くならおすすめです。
名前 |
日本酒居酒屋 卯水酉(うみどり) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-1228-0020 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

三連休の土曜日の16時半訪問。さすがにお客さんはいなかった。まず、地下から降りたらインターホンを鳴らさないといけない。独特な雰囲気である。日本酒は文句なし!飲み放題にするのがおすすめだと思う。この店の特筆すべきは料理!1500円相当のお通しは、どれもレベルが高い。時間に余裕があるならお通しを堪能してから料理を注文をするのが良いと思う。それで、酔っぱらいエビも食べやすいように工夫をしてある。食べログでは8000円で相場だが納得です!