懐かしさ漂う松原商店街。
洪福寺松原商店街の特徴
毎週土日に賑わう、ハマの台所で買い物が楽しめます。
昭和30年から続く、懐かしさ漂う活気ある商店街です。
魚幸のマグロは安くて最高に美味しい、絶品の刺身が自慢です。
ハマの台所と年末によく出る商店街で初めて来ました。八百屋さんが多いです。砂銀やアメ横などに比べて小さく、我が家には物足りない感じでした💦18:00だったのでマグロの有名店も何もありませんでした。
歴史があり人気の商店街で、ご近所だけでなく旧16号や横浜駅方面から沢山の方々が来られて賑わっています。時々テレビの取材(ニュース?)が入っています。スーパーや小売店が多く、野菜、鮮魚、精肉等々、安くて良い品が沢山あり、お買い得だと思います。12~18時は歩行者天国(12時前も人混みで車は顰蹙もの)、水曜日はほとんどの店がお休みなのでご注意ください。
車🚙で15分弱なのに、久しぶりに来た《松原商店街》🎶懐かしさを感じる商店街です~🎶平日昼間でも買い物客で賑わっていました~買い食いしたり、お店のおばちゃんやおじちゃんと会話したり…とても楽しい場所👏✨楽しくてついつい買いすぎました(笑)
よくテレビのロケなどにも出てくる商店街です。相鉄の天王町駅から歩いて5〜6分くらいでしょうか。乾物、お菓子、お茶、雑貨、衣服、鮮魚など色々なお店があり、歩いて見ているだけで楽しいです。野菜やフルーツを扱う青果店がひときわ多いのが特徴でしょうか。規模は全然違いますが、ハマのアメ横と言われるのもわかります。個人店が主ですが、ドラッグストアのハックドラッグや100円ショップのダイソー、喫茶店のコメダ珈琲などチェーン店もちらほらあります。特にコメダ珈琲があったのにはビックリしました。ついにこんなニッチなところにまで進出してきたかといった感じです。散策や買い物に疲れた時、コーヒーブレイクできるので良いですね。古き良き昭和の香りがする商店街、この雰囲気を保ち続けて末永く残っていって欲しいです。ちなみにJR横須賀線の保土ヶ谷駅からも旧東海道を通って、15分〜20分くらい歩けば来られます。旧東海道は保土ヶ谷宿の風情も感じられる散策にもってこいの道なので、保土ヶ谷駅を利用するのもオススメです。
年末の買い出しで行きました。駐車場もかなり混んでて待って入りました。お得な年末のお魚や高級マグロも売ってました。お客さんがものすごい長蛇の列で並んでマグロを買ってました。テレビ関係も来てかなりの賑わいの商店街。
商店街の直営駐車場があります。車はコインパーキング形式ですが、オートバイなら無料で停められます。だけどバイク置場のある2階屋上へ行く入口がかなりわからない。1階駐車場への入口とは反対側、つまり手前交差点を曲がって裏手の道からしけ入れないのです。ぐるぐる探し回っちゃいました。
魚幸のマグロは安くて美味しかった。キムチ専門店の前に、お寿司屋さんがありランチを食べました。1100円からの握りランチが豪華で茶碗蒸しや小鉢も付いていて大満足でした。
車両通行止めとなった道にお店が張り出していてとても活気のある商店街となっている。売られている物的には観光客向けというよりは地元客向け。
地元では有名な商店街。市内の多くの商店街が寂れていく中で、ここは今でも賑わっている。有名な魚屋があり、東京からも買い付けに来るそうだ。旧東海道でもあるため、道幅は狭い。現在の八王子街道を超えて南側に天王町商店街があり、「江戸方見附跡」のガイドパネルがある。保土ヶ谷宿の江戸側の出入り口だが、遺構は存在しない。
名前 |
洪福寺松原商店街 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-341-7920 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

毎週土日に開催午後5時位までかな?車の通行規制があるので要注意。近隣駐車場も少なく駐車出来ないと思った方が良い。