錦糸町の鴨中華そば、贅沢体験!
中華そば 満鶏軒の特徴
錦糸町駅南口から徒歩5分の好立地です。
鴨にこだわった特製鴨中華そば塩が絶品です。
燻製味玉子を追加した贅沢なラーメン体験ができます。
オープン直後だったのですぐに入れました。特製鴨中華そばの醤油を注文。スライスとカットした鴨肉がたっぷり入っている。スープを飲むと甘い醤油に鶏の美味しい味。何倍でも飲める。細麺によく合う。鴨肉はしっかりとした歯ごたえで、噛むたびに味わい深くなります。あっさり完食。出るころにはほぼ満席になっていました。
【錦糸町】錦糸町駅南口から5分ほどのところにあり、麺魚の対角にあるお店。鴨をじっくり炊きあげたスープと、燻製された鴨チャーシューが特徴みたい。日曜の16時に行くと待ちはないにしろ、カウンター8割埋まっている。しかし店内はどんよりな雰囲気で楽しい雰囲気ではない。ポチッたのは、特製鴨中華そば塩で、薬味も少しだけど提供してくれるみたいなので、山わさびと生姜を頼む。途中で味変の為に頼んでも、忙しそうにしているので、欲しい時にもらえないので、最初に頼むのが吉かな。麺が軟すぎかな。
東京・錦糸町の「中華そば 満鶏軒」で、鴨にとことんこだわった逸品、『特製鴨中華そば 塩』をいただきました。このラーメンは、100%地鴨スープが特徴!大量の鴨を水だけでじっくり炊きあげ、その存分に旨味を抽出。そこに鴨油とフォアグラ油、塩のみで味付けを施す、まさに鴨の極みを追求した一杯です。その風味の深みは圧巻で、一口すればその上品な味わいにハマること間違いなし。麺は歯応えを重視した中細ストレート麺。その歯応えが、鴨スープのリッチな味わいと相まって、一層の満足感を提供してくれます。真空低温調理された鴨肉の使用は、肉の質感を最大限に引き出し、その奥深い旨味と共に、鴨中華そばの絶品さを際立たせています。鴨の魅力を存分に感じられる一杯で、その細部に至るまでのこだわりが伝わってきます。一度食べれば、その独特の風味と深みに心奪われることでしょう。ごちそうさまでした❣️
鴨中華そば醤油1050円+燻製味玉子150円初訪。2024年9月の日曜、開店5分前で先頭。定時開店時は3人待ち。入口左の券売機で食券購入、案内された席へ。ネギを焼いた香ばしさが漂う。3人オペで調理は調理は早く3分で着丼。スープは鴨と水だけとのことだが甘口の醤油だれが結構強く、でも鴨出汁も負けていない。焼きネギの風味も混ざってかなり好みの味。温度も適切。麺は細めのストレートでややパツな、鴨南蛮を思わせる仕上がり。長さは適切。量は茹で前150gくらいかな。チャーシューは低温調理風の2枚にしっかり火の通った歯応えのある小ブロックが2個。肉の旨味はそこそこ。ネギは焼いた筒切り2個と生の角切り。焼いたのはやはり鉄板の旨さ。小松菜は新鮮。味玉は燻香をほとんど感じない。塩ダレがほんのりと染み込んでいてまあまあ。柚子ペーストは溶かしてしまうと風味が消えてしまうので肉とか麺に乗せて味わうのが良さそう。味変調味料は店員に言って出してもらう方式。生姜を頼んだがスープが一変。甘さは消えてシャープな口当たりに。ゆっくり10分ほどで完食。今時鴨でこの内容ならお得と言えるのではないか。11:15退店時はほぼ満席。
Instagram▶︎@wakuwaku_saaan「真鯛らーめん 麺魚」さんのセカンドブランド。・特製鴨中華そば(醤油):1350円・特製鴨中華そば(塩):1290円ビールを頼むとおつまみでチャーシューがつくので、特製と組み合わせるとチャーシューが盛りだくさんで超贅沢になります。鴨が苦手な時点で頼むべきではなかったのですが、ものによっては美味しくいただけるので期待を込めて頼みました。鴨と水から作られたスープは、鴨独特の香りが結構感じられてしまって個人的には醤油も塩も刺さらず。(←これは完全に私の問題)夫は「うまい!うまい!」と食べていました。チャーシューはスモーキーでブラックペッパーも効いていて美味しかったですね。
名前 |
中華そば 満鶏軒 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6659-9619 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

鴨ラーメンを食べられる。つけ麺にしたが、スープは柚子の香りがして胡椒でスパイシー。やっぱり最初は醤油のスープを味わえばよかった。特製のトッピングは、鴨肉のチャーシュー、そして生感のある鴨肉。カウンター8席のみ、すぐに入れたが列に並ぶ前に店内の券売機で買う。フォアグラなんて気になるメニューも。