北浦和の人気ナンバーワン、ザルチャーシュー。
柳麺 呉田の特徴
北浦和駅から徒歩178m、アクセス良好なラーメン屋です。
人気ナンバーメニューのザルチャーシューつけ麺は絶品です。
限定の小江戸黒豚神戸ラーメンが楽しめる特別営業日があります。
北浦和駅西口近くのラーメン屋さん。駅を出て線路沿いに浦和方面へ歩くとお店があります。近くに来る用事があったため、こちらのお店にも訪問。黒舞茸と比内地鶏の昆布水つけ麺を醤油ベースでいただきました。到着する前から黒舞茸の香りが届きました。醤油や塩ベースで舞茸入りは珍しい気がしますが、これがおいしい。淡麗な鶏だしに舞茸の旨味、そこに主張しすぎない昆布の風味とともに食べるコシのある麺は素晴らしかったです。内装もおしゃれで、いろいろな方が入りやすいお店です。
初訪問です。ざるつけ麺をオーダー。第一印象、まあ綺麗!丁寧な盛り付けです。量は少なめ。モチモチ麺に、トロける焼豚。スープはあっさりタイプ。お店の中はとても綺麗で、店主さんも店員さんも笑顔で気持ちが良いです。
柳麺 呉田-goden-@ 埼玉県さいたま市浦和区常盤9-16-7どうも、さぴおです______________🟦🍥ポイント✅人気ナンバーワンメニュー✅フニュもっちりの柔和食感の麺が光るザルスタイルの一皿✅鶏魚介冴え渡る溌剌とした味わいです ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄[点数]85点 ☆4.0[アクセス]『北浦和駅』(178m)[休日]月[注文メニュー]ザルチャーシューつけ麺 1,150円[並び・システム]並びなし・口頭注文後会計[食材]動物出汁、魚介出汁、チャーシュー、メンマ、ネギ、揚げネギ、中華麺[味]醤油本日はこちらへ前回の訪問では『黒舞茸と近江黒鶏の昆布水つけ麺 1,200円』に舌鼓今回は人気ナンバーワンというこのザルメニューをいただきに参りました土曜日13時ごろに訪問先客2名ほどと緩やかな客入り限定などがない日は並びはないのかな…メニューブックを見てザルチャーシューつけ麺 1,150円を口頭注文店内奥のレジにて後会計するシステムです______________🟦感想 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄透明なガラス皿に盛られたザル盛りのつけ麺目にも涼やかでですね一方、つけダレには油脂たっぷりのチャーシューが載ってこちらではパワー感じる見た目になっていますつけダレはベースは鶏+魚介かな鶏油たっぷりでマロみ感じるオイル感の中に結構魚介も感じますね。節系がメインかな?醤油がしっかり効かされていてソリッドな味輪郭です揚げネギっぽいもがあり、こちらで香味の香ばしさを付与していますね自家製麺はフニュもっちり加水高めの全粒粉麺ですねこのモッチモチさがいいですねもち姫のような低アミロースの麦を使っているのでしょう麺に吸いつく感覚が実に好きですチャーシューは薄切りで油脂多めバラロールつけダレが塩気高めなので豚由来の油脂の甘さを加えていますメンマはシナポリで歯ごたえのアクセントさくっと完食ですごちそうさまでしたYanagi-men Kureta-goden @ 9-16-7 Tokiwa, Urawa-ku, Saitama-shi, SaitamaHi, I'm Sapio!______________I'm a member of the “Kureta” family.🍥Points✅The most popular menu item✅The soft and soft texture of the noodles shines through in this colander-style dish!The chicken and seafood flavors are vibrant and full of life! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄[Score]85 points ☆ 4.0[Access]Kita-Urawa Station (178m)[Holiday]Mon.Menu] [Order] (1,150 yen)Zaru chashu pork dipping noodles 1,150 yen[Line up / System] No line upNo line up, pay after ordering orally[Ingredients]Animal broth, seafood broth, chashu pork, pickled bamboo shoots, green onion, deep-fried green onion, Chinese noodles[Taste]Soy Sauce#柳麺呉田-goden- #北浦和 #ザルチャーシューつけ麺#さぴおラーメン #ラーメンデータベース#ラーメン #ラーメンインスタグラマー #ラーメン部 #麺活 #ラーメンマニア#japanesefood #ramen #ramennoodles #라면 #noodles #soup #saitama #yummy #foodporno#saitamatrip #saitamatravel #visitsaitama
少し前に訪問した時のコメントです。北浦和は高校生の時のナワバリでしたので、部活帰りには駅前の娘娘に毎日通ってました。最近、親戚が北浦和に引っ越してきたので、ちょいちょい行ってますが、ここのラーメン屋さんはかなりレベルが高いとの事。期待を胸に訪問です。基本の醤油ラーメンと餃子。おっ!とても丁寧な盛り付け。味も、とてもバランスが良く美味い。最近良くあるオシャレな一杯。と言っても、手抜きはしていない真面目な感じがヒシヒシと伝わってきました。志しが高い大将なのでしょう。こういうお店がラーメンの価値を上げるのでしょうね〜
NET上では「掲載保留」などとなっていることが多いが、月に2日だけ営業という超レアな店。1050》開店10分前でPP、チョイと開店まで待とう。『牡蠣味噌ラーメン@味噌専門店 味噌呉田 life・北浦和』プックリとした牡蠣✕4🎵低温処理された豚ロースのレアチャーシュー🎵隠れたところから豚コマの生姜焼き?らしき豚肉が🎵甘みと少しの辛味があるタマネギ🎵大きなミツバ🎵よく縮れた平打ち中麺🎵トロ〜ンとした口触りで優しい味わいな味噌スープ🎵たいへん美味しくいただきました⭐ 2023.01.23
カウンター席のみの奥行きのある店内。各席と席の間に大きなパーテーションがあり、カウンターは広めのスペースで良いですね。席ごとにティッシュがあればと嬉しいと思いました。醤油ラーメン850円+チャーシュー追加200円を注文。見た目も綺麗で、あっさり澄み切ったスープと歯ごたえも喉越しも良い細麺。チャーシューはとても柔らかくトロトロでした。見た目より塩分が強かったのですが、とても美味しい一杯でした。ごちそうさまでした。
この店一番推しの、ざるチャーシューが、個人的に一番美味しかったです。スープの濃厚で、チャーシューが、柔らかく口の中でとけます。塩ラーメンもスープが濃厚で美味しく細麺とマッチしてとても合います。また、店員さんの雰囲気もよくここに来て大正解!大満足でした!!!
色々食べて見ましたが牡蠣七味鯛そばが最高オブ最高!!前面にガツンと来る牡蠣とそれを支える鯛出汁全てをぴりりとまとめあげる七味最初から最後まで美味しくいただきましたラインナップのなかではイロモノ感がありますがこれ本当に美味しいです♪油そばはバターが激しいです。美味しいですが油ものが苦手な方は避けた方がいいかも。つけ麺も美味しいです。あっさり系ではトップクラスだと思います。梅塩そばは上品とにかく上品ガツンとくるのが欲しい人はあまり向かないかも。
久々の訪問です。以前、何食べたか覚えてないけど、今回はざるチャーシューと水餃子を選択。つけ汁の器にチャーシューの華が咲き、素敵なお皿に乗せられた麺線が綺麗な麺にテンションアップ!!iPhone13Proに変えたこともあって、シネマティックモードで動画撮影して楽しみました。(動画は載せられず…)まずは麺だけで啜り、麺の食感、風味を堪能。あんまり詳しいことは分からないけど、とにかく美味しい!!つけ汁は醤油ベース。ホロホロのチャーシューから滲み出た味も楽しみながら啜る。自分的には少し濃いかなって、感じではありましたが、まあ、これは仕方ないかなと。水餃子はスープに浸して出る訳ではなく、お皿で出てきたので、少し驚いたけど、この水餃子も本当に美味しい。そのまま食べても美味しいし、つけ汁に浸して食べても美味しい。最後につけ汁を割ってもらい、濃かった汁がホッとする美味しさに変化する感じも良かったです。次はラーメンか牡蠣七味鯛そばを食べてみようかな。一時期休んでて、心配してましたけど、人生イロイロあるよねって思いました。応援しております。ご馳走様でした!!追記ねぎ醤油ラーメンと高菜しらす丼を別日に頂きました。ラーメンというより麺の感じは蕎麦に近い。スッキリ系醤油で、さすがに前回のざるチャーシューとはスープの濃度が違う。コレはコレで美味しい。ねぎは個人的な好みを言うと、もっとザクザクした食感で盛り多めで食べたかったっていうのはあるけど。卓上に醤油とかあれば、高菜しらす丼にかけたかったが、ラーメンスープをかけて、高菜しらすお茶漬け風に食べると悪く無かった感じでした。次も違うメニューを楽しみたい。追記2限定味噌ラーメンを食べて来ました。味噌ラーメンを食べれる日にはナカナカ当たらないので、朝から楽しみにしてました。辛いもの好きなので、今回は辛味噌ラーメン、味玉、辛ねぎを選択。ちょうどいい辛さで美味しい。味玉、チャーシューは言わずもがな。しかし、隣の方が注文した「牡蠣味噌つけ麺」が気になって仕方なかった…次はいつになるかわからないけど、チャンスが来たら、食べてみたい!!
名前 |
柳麺 呉田 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-764-8316 |
住所 |
〒330-0061 埼玉県さいたま市浦和区常盤9丁目16−7 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

初訪問です。特製醤油ラーメン1,500円を注文。券売機なしで現金のみ。とてもきれいなカウンターのみの店内。テーブル下の荷物置きなし。美しいラーメンでした。添付の肉の種類も多く味も繊細で豪華なランチになりました。男性には麺が少ないかもしれません。スープもしっかりとした出汁と醤油の深みが感じられました。レンゲも木製で陶器と違って冷たくなくて良いと思います。夜の営業もあるようなので(缶ハイボール350円)行ってみたいです。