滝の水飛沫、心癒す場所。
達沢不動滝の特徴
達沢不動滝は、男滝と女滝が共存する勇壮な景観です。
原生林に囲まれた新緑と美しい滝水の風情が魅力です。
駐車場から滝までの道のりも趣があり、癒しのひと時が楽しめます。
泊まってた旅館から歩いたら1時間9分と云うのを検索して知って、車🚘️で行きました。新緑🌿の美しいキレイな所です。川に魚𓆟もいて森林浴気分でした。でも、案内の仕方(看板とか)下手すぎる💧せめて車🚘️で何分くらいとか入れて💧💧
道中がデコボコで、古いタイヤだとバーストするかもしれないです。滝付近に広めの駐車場があります。滝までは歩いて5分くらい。紅葉が生えていたので秋に来たら綺麗だろうな、と思いました。
中ノ沢温泉から車ですぐ。こんな凄い滝があるの知らなかった!男滝と女滝を二つ同時に見れて迫力すごい。駐車場まで未舗装の道だけど駐車場からは歩いて5分くらいですぐ着く。
絶対に一度は訪れるべき場所。澄んだ空気に包まれた場所で、風の音、木々の揺れる音、水の音に囲まれた空間。電波が届かないので、ネット世界からも遮断できる。私の密かな休憩所。
紅葉が素晴らしい 新緑の時季も見てみたい。駐車場からの距離もゆっくり歩けばお年寄りでも大丈夫かと綺麗な小川と岩についた苔を左手に見ながらあっという間に素晴らしい滝に到着癒されました。無料ですよ。
久々の来訪。雨不足で些か水量は少ないながらも、いつもの清廉な滝です。相変わらず滝壺までの木橋は通行止め。老朽化が激しいのもありますが、人が増えれば良からぬ輩も増えるわけで、滝登り、楔打ち、大人の水浴び等々、危険や迷惑行為を防ぐ為には致し方ないのかも。罰当たりながら、今回初めて不動堂内の明王様に手を合わせました。木造の御像が安置されているのですね、知りませんでした。かつては神聖な修験場なのですから、当たり前なのですが。
駐車場から10分足らずで豊富な水量が流れ落ちる勇壮な男滝と対照的なしなやかな流れの女滝が現れます。途中にある手水舎には沢の水がそのまま流れ込んでいます。
8月上旬日曜に夏場の癒やしを求めてソロツーで伺いました。午前中でしたので、一番奥の駐車場に駐車できました。駐車場から徒歩になり途中に手水舎が在り、冷たい水が出でおり清めてから足を進めます。多分、滝までの中間地点位ですかね。滝に着く前に大聖不動明王がお祭りされており、一礼して手を合せ参拝させていただきました。たくさんの剣に守られた碑の隣に大聖不動明王が鎮座されております。その先に右側に男滝、左側に女滝と2つの滝が目の前に観えます。男滝は石段を流れる力を感じ、女滝は癒やしを感じました。夏場という事も在り暑さを忘れる位に清々しく爽やか素敵な場所です。安達太良の癒やしとパワーをいただきました。手水舎の湧水をボトルにいただきました。
達沢川に流れる落差10mの直瀑。幅は16mあり簾状に水が落ちる。男滝の達沢不動滝のすぐ近くには女滝も流れています。入口から滝前まで約350m、5分程度のお手軽観光滝です。歩きやすい遊歩道が整備されているので気軽に見に行くことができます。滝前まで危険は無いので増水時を狙って訪れるがオススメ。滝前のスロープは立入禁止。また滝の登攀も禁止されています。川を渡渉し右岸に行けば滝に接近は可能。10台ぐらい停めれる無料駐車場、トイレ有り。駐車場の少し手前から未舗装路となりますが、よほど車高の低い車両でない限り通行できます。
名前 |
達沢不動滝 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0242-62-2048 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

新緑の季節、5月13日に訪問しました。中ノ沢温泉から車で15分と案内されていますが、看板も1つ位しかなく、不安な気持ちになりました。最後は舗装されていない車が1台しか通れない道を少し走って着きました。駐車場に車を止めて小道を歩きますが、木々の緑が綺麗で癒されます。男滝は荘厳で手前に不動尊が祀られていました。