松戸の北小金、あじさい咲く寺。
本土寺の特徴
松戸市の北小金駅から徒歩13分、自然と調和した寺院です。
五重塔や庭園、色とりどりのあじさいが魅力的な参拝スポットです。
あじさいの時季には限定の御朱印があり、訪れる価値があります。
松戸市北小金ここは素晴らしい自然と調和したお寺です。紫陽花と菖蒲の名所らしいですが、どの季節に来ても満足できるでしょう。菖蒲池の開けた景色、弁天池と藤棚、紅葉素晴らしいです。
素晴らしい場所。関東一のあじさいだと思う。庭園も広く、見ごたえがあった。写真スキルがないのでめったに写真を撮りませんが、バシャバシャ撮りました。売店のおにぎりも形大きさがいびつな家庭的で、味もいくつかあり、さらに漬物付きで最高!秋にまた来てみたい。
北小金駅北口から徒歩12〜13分程のところにある日蓮宗の寺院です。1277年に日蓮聖人より、「長谷山本土寺」の寺号を授かった事で開山した寺院なので750年程の歴史があります。ここは、紫陽花と秋の紅葉が綺麗なお寺として有名で、その時期は多くの人で賑わっています。「あじさい寺」という呼ばれることが多いようです。20年ぶりくらいに訪問しました。初めて訪れた時の印象がとても良かったのか、今回の訪問(2024年6月中旬)では、紫陽花がこの程度だったかなという印象でした。それでもなかなか綺麗ですよ。ただ、花菖蒲は見頃をだいぶ過ぎてしまった感があります。20年ほど前は花菖蒲と紫陽花が一面に咲き誇っていたような朧げな記憶があります。本土寺は、山門をくぐって入場すると左手に五重塔があります。歴史があるお寺ですが、この五重塔は平成に入ってから建てられたとのことです。
梅雨前に初めて行きましたこの時季はあじさいが咲いてます白・青・紫・ピンクなど色とりどりな色のあじさいが咲いているのでとてもキレイそれ以外に五重塔、庭園、橋、などもあって花を咲かしてます途中、途中に休憩所(椅子)もあるので落ち着いて観賞するのもいいです全体を見て回ると小一時間くらい参拝料も500円でお得な感もします御朱印をもらいにいく時に寺務所がわからなかったので、入口のスタッフの方に教えてもらいましたが、対応がとても良かったですあじさいの時季限定の御朱印がありましたが、書置きはしてないので御朱印帳を持っていくことのをおすすめします(御朱印帳を忘れたので写真は通常の御朱印です)
| 名前 |
本土寺 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
047-346-2121 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
今年は紅葉🍁が遅れていたので、この時期(11月後半)は、5割程色付いた状態でしたが、毎年京都や鎌倉の様な風情を感じます。