池尻大橋の人気、特製中華そば!
中華そば 千乃鶏の特徴
昆布水を使ったつけ麺が評判のラーメン屋です。
中華そば(醤油)が人気でリピーターも多いです。
平日も土日も通し営業で便利な営業時間です。
平日18時40分。仕事帰りにふらりと立ち寄ったのは、池尻大橋駅から少し歩いたところにある人気店「中華そば 千乃鶏」。この時間は待ちなしで入店できたものの、その後すぐに列が。さすがは話題の一杯を提供する実力店。今回のお目当ては夜限定メニューの「チャーシュー釜玉油そば(1,300円)」。※チャーシュー増しは350円で写真のチャーシュー2枚です。個人的には不要だったかなと思います。席に着いて数分、運ばれてきたのは綺麗な一皿。麺量は茹で前250gと、しっかり食べたい人にぴったりなボリューム感。⸻🍳 生卵とタレが絡みあう、“釜玉”ならではの濃厚体験このメニューのポイントは、やはり“釜玉”スタイル。熱々のもちもち太麺に、生卵がとろりと絡むことで、タレのコクとまろやかさが一気に増幅。タレ自体は醤油ベースでやや甘みがあり、どこか懐かしさを感じる味わい。そこにフライドガーリックのザクザク感、そしてガリマヨのジャンクなコクが合わさります。⸻📝 〆の追い飯があれば完璧だったかも?正直、これは“最後まで麺で押し切る系”の一杯。でも、ここに白ごはんや追い飯があれば、タレの最後の一滴まで余すことなく楽しめたはず。今度来たら、ごはんも追加してみたい。⸻✅ まとめ:ガツンといきたい日には迷わずコレ!「中華そば 千乃鶏」のチャーシュー釜玉油そばは、食べ応え・満足度ともに抜群。にんにく、マヨ、チャーシューという“禁断のトリオ”が織りなすジャンクで濃厚な世界観に、胃袋も心も鷲掴みにされました。お腹を空かせてから行くべし。そして、早めの時間帯が待ちなしで狙い目ですよ!
平日の午後2時過ぎに訪問。並びなしですぐに座れましたが 、閉店までひっきりなしに訪れるお客さん。常にほぼ満席、人気の高さがわかります。私は今回初めての訪問。つけ麺をオーダー。せっかくなので麺は 300g、スープは悩みましたが 醤油を選びました。千里眼 さんぽさを感じるのは油の量や 味の濃さを選べることや、夜だけメニューにアブラそばがあること…などを考えている間におよそ10分で着丼です。まずは、麺が、美しい。鰹昆布水に浮かぶたっぷりの麺。キラキラ輝いています。三河屋製麺さんの平打中太麺。手揉み具合も程よく、昆布水や醤油汁もしっかり絡んでくれそう。まずはそのまま麺をいただきます。見た目に違わず、繊細であり、力強さも感じる弾力。喉越し、香、食べ応え、どれもが大満足。卓上の藻塩をかけると、甘みも増し、さらに旨さが、ランクアップされます。幸せ!数種類の醤油をブレンドして作られた醤油汁もパンチ、旨みが丁度よく、しっかり麺にも絡みます。汁の中に、浮かぶメンマ、チャーシュー、玉ねぎもスープによく絡み極上の逸品です。是非次は夜限定、アブラ麺も頂きたいです!#東京グルメ #グルメ巡り#美味しい #美味しいご飯 #美味しいお店 #美味しいもの巡り #美味しいもの大好き #美味しい料理#東京グルメ巡り #東京いい店#東京いい店うまい店#ラーメン#東京ラーメン#東京ラーメン巡り#tokyo #tokyofoodie #tokyorestaurant #tokyofood#japanesefood #japanesefoodie#japanesefoods #japanesefoodlovers#つけ麺#ラーメン千里眼#中華そば千乃鶏#千乃鶏#池尻大橋グルメ #鰹昆布水つけ麺#三軒茶屋グルメ。
お店の公式SNS アカウント @sennotorist訪問難易度★★☆☆☆《1分で分かる!るんのおすすめポイント》池尻大橋駅から徒歩3分ほど、鶏出汁メインの中華そば屋。土日はよく行列ができている。清湯スープをベースとし、麺はちゅるっとのど越しのいい極太麺が特徴。男女比★1:1年齢層★10代~50代こんなシーンで使いたい★1人で、友達と訪問時間★土曜20:30/待ち20分先客★満席注文したもの・おすすめ順「鰹昆布水つけ麺」(1,050円)˚₊⊹ ࣪˖˚*.⋆☽︎︎·̩͙*˚log˚₊⊹ ࣪˖˚*.⋆☽︎︎·̩͙*˚土曜夜に訪問。外に5人ほどの行列ができていた。15分ほどしてから中に案内され、少々待つ。待つといっても普通のラーメン屋の行列程度で、回転はいい印象。また、カウンターだけではなくテーブル席もあるので、1人で入りにくい、という人も安心できる。券売機は現金のみ使用可能。麺のグラムは、200でも300でも金額が変わらないらしい。麺は三河屋製麺のもので、もちもち、のど越しのよいストレートな太麺。ライムと海苔つき。味変をしたいなら卓上の藻塩がおすすめ。ツケダレは醤油汁で、メンマ、チャーシュー、玉ねぎがたっぷり入っている。ツケダレだけを飲めば、パンチが効いており、癖になる味。パートナ―が食べていた油そば(?)はガーリック、マヨのトッピング付き。次郎っぽくて非常に惹かれました。ごちそうさまでした!
最近、やたらと昆布水を使ったつけ麺の情報を目にする為、行ける範囲で探してみました。246沿い、少しだけ斜めに入ったところにお店はあります。日曜の12:30着並ぶの覚悟でしたが、なんとすぐに着席。中に待ち用が4席あって、それ以上の方は外に並ぶようで、私の後は外に10人並んでました。店内は清潔で、荷物が掛けられるイスなど細かい工夫をされています。食券で購入したのは鰹昆布水つけ麺 1050円大盛 150円醤油と塩が選べるので、醤油にしました。待つこと10分ほど来ました〜、艶艶した麺!スープにつけずに食べると昆布の旨みがじわっときます。スープにつけると優しい醤油味になりました。柚子を絞るとさらに味に変化が出ます。普段、スープ割は使わずにスープを飲み干すのですが、「スープ割には麺が入っていた昆布水を」とのことで、割ってみました。美味い!卓上の藻塩も優しいアクセントになりました。次回は塩だな、絶対。
土曜日の開店10分前。待ちは一人。警戒したが意外と余裕だった。時間きっかりに開店。俺は中華そばにしたわけだが、ここでも塩 or 醬油という2択。最初から塩のつもりだったので迷わない。10分弱で着丼。塩の風味を楽しんでスープから麺を引っこ抜くとのぼせ上がる前の太麺とこんにちは。抜群の太さの麺は小麦粉香る粋なやつ。うーん、こういうの食べたかった。うまーい。塩で正解だ。たぶん醬油も正解だろうけどね。口の中で透明感を感じるスープ。風味強いけど口当たりの良い出汁の効いてる。しょっぱくない絶妙なバランス。ずっと飲んでいたくなる。つかりたい。泳ぎたい。かぶりかい。上手としかいいようがない。チャーシュー、玉子、メンマ、ワンタンはごく普通の激旨レベル。ちなみに昆布水つけ麺も完成度が高すぎて箸が止まらない。昆布水の昆布風味は少なめだがスープを主役と考えればいい。つけ麺も正解。要するに全問正解の店。***************************************特製中華そば(塩):1370円中華そば 千乃鶏月〜金11:00 - 15:0017:30 - 22:00土・日・祝日11:00 - 22:00定休日:無休***************************************
つけ麺の塩を頂きました。昆布水は塩味なくこれは卓上の藻塩で頂いても良かったのかもしれません。そのまま食べてみるとこしがあってツルツルです。でも硬いわけじゃなく苦なく頂きました。塩つけ汁はキリッとした塩分の中に鳥の旨みが濃厚でとても美味しい。小松菜シャッキリで美味しい。ワンタンは皮も麺と同じものを使っているのかしっかりとした歯応え。最後は昆布水を足して飲みました。原価率が心配になるくらい贅沢な一杯でした。
✅現金のみ券売機制✅新千円札\u0026新五百円玉未対応✅定休なし✅平日11:00\u002617:30OPEN✅土・日・祝11:00から通し営業✅2オペ✅臨休情報はXチェック2024/10/07(月)17:25訪問(17:47配膳)、現金のみ券売機対応①特製中華そば塩HO1,250円②麺大盛り150円オーダー麺量茹で前350gは体感でもジャスト!その点にはプロを感じた💮麺は香らず加水率そこそこ。突き抜ける感じや尖りはない。かなり健康的と言える中華そば・つけ麺を提供する店かと。\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d2024/10/04(金)18:01訪問(18:14配膳完了)、現金のみ券売機制①特製鰹昆布水つけ麺醤油1,350②麺大盛り150円オーダー麺量茹で前400g…突き抜けるような美味さはないが、水締め平打ち太麺で美味い⭐アクセスも良いしつけ汁塩もある🎵チャーシュー類はつけ汁に浸すと文句なしの美味さでわんたんも良い←次回は特製中華そば塩大or釜玉油そば大か非常に悩む店💮
中華そば(醤油)(900円)をいただきました。店内入ってすぐ右手に食券機があります。平日18時頃に伺ったところ、店内はほぼ満席。最後の一席で、後から来た方々は待ちの状態でした。食券に麺の量(200gか250g)、味(薄・普・濃)、油(少・普・多)、それぞれ選べます。テーブルに赤ペンが置いてありますので、そちらで丸で囲って店員さんにお渡しします。麺が太いため、約10分ほどで注文した商品が提供。麺もスープも美味でした。釜玉油そばを注文しているお客さんが多いと感じました。次回はそちらをいただきたいと思います。
池尻大橋周辺で高評価のお店。待ち時間は約30分程だったかな?今回は2人で伺ったので、私は特製昆布水つけ麺(塩)、相方は今流行りのTKMを注文。着丼までは結構長め(体感)、先にTKMが着丼。TKMは麺の下に具材がたっぷり入って中々のボリューム。少し貰って食べたがパンチがあって美味い。ほんでつけ麺着丼。人生初めての昆布水つけ麺。見た目は美しい。まずは麺をそのまますする。言わずもがな、昆布出汁の粘りが麺とよく絡んで、昆布の香りや旨みをダイレクトに感じることができる。そのままでも全然美味い。お次はつけ汁に浸けていただく。あっさりながらも、どこかおくゆかしさを感じる。ゆず七味の風味をスープとよく合っていて美味い。次は醤油つけ麺かラーメンを食べてみたい。
名前 |
中華そば 千乃鶏 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6805-3536 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

何度食べに来ても毎度しっかりおいしい。つけ麺、中華そば、釜玉油そば…と様々なものを食べてきましたが、やっぱりつけ麺が1番美味しい。毎回欲張って大盛りにしてしまいますが、つけ汁のバランスが崩れるので大盛りのチケットを買わず、トッピングなどで楽しむのがよろしいかと思います。つけ麺や釜玉油そばは麺が太いため、空いていても着席から20分ほど時間がかかります。ある程度時間がかかることを考慮しながらご来店するのがよろしいかと思います。