小江戸川越の蔵造り散策。
小江戸川越一番街商店街 蔵造りの町並みの特徴
川越を代表する観光名所、小江戸蔵の街並みが魅力的です。
シンボルとも言える蔵造りの建物が数多く立ち並んでいます。
レトロな町並みで楽しめる食べ歩きと買い物の楽しさがあります。
川越を代表する観光名所の一つ。駅から徒歩15分程度で行く事が出来ます。【Point】①昭和時代を彷彿させるような建物が並んでおり、古き世を堪能する事が出来ます。②街並みの中心地には時の鐘があり、観光名所の一つです。③歩道が狭い事もあり、混雑時にはすれ違いが車道に踏み入れる事があり、少々危険な箇所があります。④飲食店を中心に、名物のさつまいもスイーツのお店も多く、食べ歩きをしている方が多い気がします。
原家の立派な蔵にため息がでました。よくこの時代まで残してこられたものだ。鬼瓦も素晴らしく、どれだけ裕福だったのだろうかと想像してしまった。そう思うと、東京の江戸時代の街並みはどれほどだっただろうか、圧巻だったろうなぁ。味噌の団子も美味しかった。芋のチップもみんな食べてた(^ω^)観光客で溢れかえり、人に疲れてしまったかんじ。またゆっくり出かけたい。
2024年7月27日山形、福島ラーメン巡りの旅3日目山形から川越へ移動小江戸川越の雰囲気を味わいに立ち寄りましたお祭りと重なりすごい人混みでした古い町並みが残った素敵なところです。
小江戸川越のシンボルとも言える蔵造りの街並み。歴史的風格のある建物群が立ち並んでいて、ただ歩いているだけでも楽しい。高校の頃は通学路でこの道を通っていたものだ。観光客一人いない早朝の蔵の街を、その趣を味わいながら闊歩していた。いやはや懐かしい。昼頃になると観光客がごった返してまともに歩くのも大変になる。特にこの通りは歩道がかなり狭めなので尚更(なので自分も下校時は別道で帰ってた)。この日もあの頃のように早朝に訪れてみた。静かに立ち並ぶ蔵屋敷を眺め眺め石畳の道を歩く。変わらない街並みと、でも変わってしまった自分。そのことにまた寂しさを感じながら。
初めて小江戸に来てみました。美味しいものがたくさんあって、食べ歩きするには一食抜いてくると、しっかり楽しめますね。古き日本家屋の風情が感じられて非日常を味わえて気分転換になって良い場所でした。
レトロな町並みを見ながら食べ歩いたり買い物したりと楽しいところです。風情のある陶器屋さんに吸い込まれて気がつけば何点か購入していました。店構えが良すぎる。川越のミッフィー店も可愛くておすすめです。ミッフィーパンを模した限定グッズが買えます。行列ができていた諦めましたが、次回はなんとしてもミッフィーカフェで食べたいです。ミッフィーグッズを買うと有料50円でで紙袋がもらえます。こんなノスタルジックな観光地を部活帰りの地元の高校生がなんでもないように自転車で走り去るのがなんだか良かったです。
名前 |
小江戸川越一番街商店街 蔵造りの町並み |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

小江戸蔵の街並みを見たく、平日早朝の訪問です。お店はオープンしていませんでしたが、風情ある雰囲気です。