上星川の氏神様へ、一緒にお参りしませんか。
杉山宮(上星川総鎮守)の特徴
日本武尊命を祀る、歴史ある神社です。
国道16号沿いに位置し、訪れやすい場所にあります。
手入れが行き届いた小さい神社で神々しい雰囲気です。
周りが開発の魔の手の波にそれに伴ってか境内の木々もどんどんと伐採されちゃいましたね…子供の頃はよくここで遊ばせて貰いましたが、最近子供達の姿が無いですね。
16号に面した場所にあります。小さな神社ですが、境内を子供の遊び場として開放しているようです。
ここの御祭神は、日本武尊命(やまとたけるのみこと)であり、天保年間に武蔵国(むさしのくに)都筑郡(つづきぐん)西谷村字上星川(にしやむらあざかみほしかわ)に遷座(せんざ)され、明治6年に村社に指定されました!国家の隆盛と国民の永遠の繁栄を祈って信仰しております!御利益ある神社です!
国道16号線沿いにある、杉山神社。綺麗に清掃されており、気持ちよく参拝できました。
八王子街道沿いのよく手入れされた神社です。
手入れが行き届いて、小さいけれど清浄な神社です。大晦日は賑わいます。深夜2時頃に一旦閉めて、また元旦の朝から初詣が始まるようです。また、隔年で9月末頃(たぶん)の週末にお祭りがあります。
国道16号沿いにある社。創建年は不明だが、この上星川の鎮守として古くから存在したらしい。交通量に多い国道沿いだが、いつまでも存在して欲しい。杉山神社は関東において河川の近くに存在することが多いらし。
神々しい雰囲気です。
保土ヶ谷区の国道沿いにある神社。夏祭りや町内会のイベントが催されたりしていて、最近はちょっと行けてませんが前まではよく通ってました。小さい神社ですが、荘厳というか厳かと言うか、とても雰囲気がある神社です。境内には巨大なイチョウもあり、こちらの迫力もすごい。道路挟んで斜め向かいには個人的に横浜で大好きなラーメン屋さんがあるので、こちらも足繁く通っていました。さらに、その近くの小さな踏切を走る相鉄線を見るのも神社に行った時の楽しみの一つ。最近は踏切が減ってきましたので…。
名前 |
杉山宮(上星川総鎮守) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-431-1038 |
住所 |
〒240-0042 神奈川県横浜市保土ケ谷区上星川2丁目12−11 |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

仕事で近くに行った時にお参りしました。横浜近辺にたくさんある杉山神社のひとつ。旧上星川村の鎮守様。空いた時に休憩させていただいたりもしました。ホッとする雰囲気があります。