手作りの優しい味、再訪必至!
HUMANITIES CAFE fudokiの特徴
手作りの優しい味が楽しめる料理が魅力です。
お店の雰囲気やスタッフのお人柄がとても良いです。
夜に友達と過ごしたくなる、居心地の良い場所です。
友達と2人で夜に食べに行きました。店名のfudoki(風土記)のとおり、クリームソーダ“ぬばたま”や万葉の歌フロートラテなど歴史好きには思わずニヤリとなるメニューがあります。“ぬばたま”はブラッドオレンジ味のさっぱりした飲み口でした。料理は前菜、サラダ、魚料理、肉料理、パスタ料理など種類が豊富です。コース料理もあり、こちらは要予約でした。注文したナマズのソテーはさっぱり味、スペアリブのBBQソースは旨味が濃い味で、どちらもおいしかったです。アルコール、オリジナルカクテルも豊富でディナーの利用にぴったりだと思います。料理のお値段もリーズナブルでした。
すっかり気に入ってしまって何度か来店していますが、食事の味・お店の雰囲気・スタッフの方々のお人柄全てにおいて言うことなしです。少し奥まったところにある隠れ家カフェ。店内は真っ白なインテリアで、掃除が行き届いており清潔感に溢れていました。パスタはもちもちしていてとても美味しい。エッグベネディクトのソースはくどくなくて非常に食べやすい。大変美味しかったです。季節ごとに変わるクリームソーダやデザートプレートも工夫が凝らされていて楽しみ。カフェ内で開催している「万葉の歌とクリームソーダを味わう会」にも参加してみました。人文学に触れたのは大学以来だったので少し不安でしたが、解説も面白くレジュメも分かりやすく作られており心遣いを感じました。日本史をもう一度勉強し直してみようかな…また参加したいです。色々カフェを巡っていますが、こんなに落ち着けるお店はなかなかない。家族や友達に紹介すると皆気に入ってくれます。今一番お気に入りのお店です!また行きますね。
平日ランチで利用しました。食事のメニューが豊富でした!私はエッグベネディクトをいただきましたがとても美味しかったです!なによりもお店の方の感じが良くて、また伺いたいと思えるお店でした!こちらのお店の存在がまだあまり知られていないのが勿体無いなぁという気持ちと、素敵なお店だからこそ有名になって混雑してしまうと寂しいなぁという気持ちが半々。…そんな理由で星は4つにします!
初めての来店。真っ白なインテリア!!めちゃ綺麗!!各席にコンセントあるので、めちゃ助かります。ディナー利用でしたが、ソースが残ってるという事でエッグベネディクトいただきました。ランチだけだと思ってたのでラッキー✌️もちろん味も美味しいです。デザート代わりに、クリームソーダ。12月はとちおとめ。クッキーも可愛いのでテンション上がります。味もしっかりといちご味で甘ったるくなく、バニラを少し溶かして飲んでもスッキリ美味しかったです。その他、キャットフィッシュフライ\u0026ポテトと美酢ザクロハイ。満足度高いので、また来たいお店です♪
2023年12月4日(月)にHUMANITIES CAFE fudokiをランチで訪れました。2023年7月にオープンしたばかりのカフェです。お店の造りはテーブル席のみで白を基調としたインテリアでお洒落な雰囲気です。訪れた時の客層は女性が多めでした。常連客も多いようでした。店内では洋楽が流れていました。テーブル席に着くと冷たい水とお手拭きが出されました。お店の人の丁寧で物腰柔らかな接客も良かったです。ランチメニューの彩り野菜とトマトソースのパスタを食しました。サラダがついて税込1000円です。サラダは、レタス、水菜、パプリカなどに塩梅が良く旨味と甘味があるドレッシングがかけられていました。彩り野菜とトマトソースのパスタの具材はズッキーニ、パプリカ、茸などです。生パスタは太めでねっとりとしてもっちりとした食感でトマトソースがよく絡みつきます。トマトソースは、トマトの爽やかな酸味とともに旨味と味わいがあります。火が通ったズッキーニは旨味があり、パプリカは瑞々しく甘味があります。茸の芳醇な香りも良いです。美味しかったです。
名前 |
HUMANITIES CAFE fudoki |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-729-6088 |
住所 |
|
評価 |
4.9 |
周辺のオススメ

お料理は、全て手作りの優しい味がします。特にレモンバタパスタとアヒージョは絶品です。デザートとレモンパイとブレンドコーヒーの組み合わせは、満足度高め。ランチでもカフェでもディナーでも使えるお店だと思います。何より店主&スタッフのお2人が作るお店のコンセプト・雰囲気は、奥が深そうで、何度も足を運びたくなります。今日は友人と訪問しましたが、1人夜カフェも、安心して行けそうな路地裏のカフェでした。ごちそうさまでした。