房総半島最南端の灯台、登る価値あり!
野島埼灯台の特徴
登れる灯台16の中の1つで、千葉の最南端に位置しています。
房総半島最南端にある珍しい灯台で入館料は300円です。
中まで見学できる灯台で、展望が楽しめる特有のスポットです。
寄付名目の入館料(1人¥300)を払うと灯台に登れます。上から見る景色は壮大で、公園の敷地にある房総半島最南端の碑や白いベンチ、タコさんのオブジェなど歩いて回るのが楽しい!灯台点前の厳島神社には子孫繁栄の巨大な男女イメージのオブジェが鎮座しています。駐車場も広々でした。
房総半島最南端の灯台。久しぶりに訪れました。お天気がいいと、ここからの眺めは素晴らしい。地球が丸いということが実感できます。入場料は協力金として大人300円、小学生以下は無料です。
千葉県の房総半島の最南端にある灯台で中まで見学できる灯台は珍しいみたいですね。螺旋階段になっていてぐるぐる回ると1番上に登れます。天気も良かったので景色もいいですね。ちなみに料金は大人300円。資料館もあり昔の備品なんかを展示されてます。霧で見えない時は霧笛を使ったりしてたようで無敵だったんだなぁ乁(°ω°`乁)無敵灯台にすこし興味持ちました。そういえばワカコ酒で島崎和歌子も来てたような気がしましたね。
名前 |
野島埼灯台 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0470-38-3231 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

日本の中の、登れる灯台16の中の1つで、千葉の最南端。灯台の周りに遊歩道もあり、広々してる。館山駅からは、バス(30分ほど)野島崎灯台口から歩いて10分ぐらい。車であれば、不便はないが、バスで行く方は、1時間に1本ぐらいしかバスがないので調べてから行ったほうがいい。