菊名のロッキーサウナで癒し体験!
福美湯の特徴
古い建物の雰囲気と薪湯で、伝統的な銭湯体験が楽しめます。
ロッキーサウナでのオートロウリュと豊富な露天風呂が魅力です。
水風呂は年間通して冷たく、炭酸泉など多様な湯船で疲れを癒やせます。
私の大好きな古い建物であり、かつ薪湯!!設備も露店風呂から炭酸泉、薬湯、サウナ、水風呂まで全てがそろっている!壁画も男湯女湯から同時に見る一つの山⛰️そんなに混みすぎず、程よい!迷ったら、ここは間違いないだろ!
菊名神社に奉られているのが、がまんさまです。設備が素晴らしいこちらが普通なのは、新宿なみの激混みで、採算はとれていそうですが、ゆっくりしてらんねえす!サウナ、露天、炭酸泉、W寝、電気、岩盤泉、薬、水、入場用シャワー←無い、何かお客さんが怖い!あとラカンも使い辛いかな?壁はドイツの景色。
土曜、PM9時頃に訪問しました。全体的に全てコンパクトな造りで盛り沢山な内容です。サウナが人気な様ですが今回入らず。深めの薬湯やバブルバス、露天風呂は気持ち良かったです。近くの大型スーパーに車を停めて歩いても2分位の場所なので買物ついでに風呂に行くのも便利です。30〜45代の利用者が多く賑わっていました。
良い評判の銭湯ってことでおじゃましました。ウワサ通りの気持ちよさ。ナノ水を使ってるそうですがそこはあまり分かりませんでしたが炭酸泉、露天、日替わり湯が良い感じ☆サウナはオートロウリュウ付きで5分くらいに一回水が出てきます。ロウリュウの感じはグワっと熱くなる感じではなく湿度がすこし追加されたかなっていうレベルの変化。だからこそ細めに出てくるんだろうな。サウナ85℃、水風呂16.2℃。ここまでだと『普通じゃん?』となりますがここの良さは快適性への気配りですね。サウナを付けるとタオル、バスタオル、サウナマット、ビニール袋を貸してくれてそれで自分の荷物まとめて浴室まで持ち込めます。更衣室内にととのったりできる休憩エリアがあるんですがお尻タオルがあったり、ダルマストーブがあったり趣ある空間になってます。あとドライヤーが無料なのもありがたい。ただ銭湯なので消耗品は置いてないのでシャンプー類は持参が必要ですよ。自転車は店先に停めてましたが満車でした。バイク置き場は特になさそう。バイクの人は駅に停めて歩きですかね。またおじゃまします。
菊名にある福美湯・路地裏にある施設で、ロッキーサウナ、を目的で来店!炭酸泉、露天風呂など充実した設備があり、とてもリラックスできて大人500円サウナはプラス300円の合計800円でタオル、バスタオル、サウナマット付きです。・入浴料が安く、コスパが良い。サウナはタオル付きの800円で利用でき、とてもお得。・ロッキーサウナはほのかに香る木の匂いがグッド!定期的に天井から水がおちてきて熱くなり水風呂はキンキン!銭湯の椅子を外に持って外気よくしてました。外気よく用の椅子はありません。・夜の時間帯になると混雑することがあるが、綺麗に清掃されており、衛生面にも配慮されている。・アメニティが揃っていて、館内着が用意されているため手ぶらで来ることができ、荷物に悩まされなくて福美湯は、手ぶらで気軽に入浴でき、多彩な設備でオンリーワンな時間を過ごせることが魅力の一つです。従業員の対応にも満足した声が多く、リラックスした時間を過ごすことができます。ただし混雑する時間帯もあり、事前にチェックすることをおすすめします。
2022年9月18日 利用菊名駅から徒歩数分の銭湯露天風呂,薬湯,岩盤泉(実測42.6℃),炭酸泉と色々楽しめる。銭湯の炭酸泉は泡が出ないぐらい弱い場合もあるけど,ここのは濃厚。入浴料500円 サウナは別で300円。
菊名駅から歩いて数分のこちらの銭湯に伺いました。横浜とはいえここら辺は昔ながらの街並みですね。500円でお風呂には入れます。サウナは別料金。お客さんたくさんですね。若い人から年寄りまで、人気ですね。シャンプーやせっけんは置いてないので、もってきてなければ購入する必要があります。小さいタオルは貸してくれて、サウナ用のバスタオルは100円で借りれます。お湯はあまり熱くないのでゆったり入ることができますね。露天風呂もあり、上を見上げると夕暮れに雲が流れていてとても気分が良かったです。おすすめの銭湯ですね。
コスパ最強な銭湯です。規模的に大きくはないですが、ワンコインで炭酸泉に入れるのは強すぎる。露天風呂、岩盤泉、電気風呂、日替わり薬湯まであります…‼︎ドライヤーも追加料金不要で使え、全体的に清潔感があって最高。
水風呂15度で年間通して冷たい!(備え付けの温度計は表示が一度高いです)サウナも高温u0026オートロウリュu0026木の香りが良い!38度の炭酸泉と41〜42度の風呂!電気風呂も!露天風呂で外気浴も可能!脱衣所の脇にも外気浴スポットあります!というわけで、総合的に東横線で一番ホスピタリティが高く街銭湯を超える聖地です。優勝。あとサウナ付けると大小のタオルu0026敷マットが支給されるので、ボディーソープさえあれば気軽に行けます!
名前 |
福美湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-401-0678 |
住所 |
〒222-0011 神奈川県横浜市港北区菊名6丁目13−43 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

菊名 福美湯電気風呂が強力との前評判でずっと行きたかった銭湯に漸く行って参りました。菊名駅より綱島街道を5〜6分歩いて路地を入った所にあります。入口入ると受付とちょっとした待合スペースがあり、脱衣所には中庭の整いスペースがある様です。尚、ロッカーは正方形的なタイプのみなので、冬場の仕事帰り(20Lのビジネスリュックにコート、3Pスーツ)だとパンパンになります(ロッカーを2個使う場合には2個目は一番下を使ってとのこと)。浴室入ると、左手前に水風呂、外壁側には手前からサウナ・半露天風呂(カラン3基あり、浴槽はバイブラ)とカランが7基あり、あとカランは奥壁に3基と中の島の両面に各3基ずつあり、全て固定ヘッドシャワーに独立水栓です。浴槽は内壁側に手前から薬湯、岩盤風呂の座湯、ジェット?(体験せず)、電気、炭酸があります。肝心の電気風呂は揉兵衛で背中を電極につけていられないほどの強度4、但し浴槽が浅いので電極を腰に密着させるにはなかなか姿勢が…。正座や胡座だと尻にも電気がくるし脚にも…トンビ座りでやや腰を浮かすとちょうど良かったです♪炭酸泉は逆L字型の浴槽で、炭酸の濃度が凄い!入った瞬間から泡がつきはじめ、程なく泡まみれに。こりゃぁポッカポカになりますわ。場所柄なのか絵を描かれた方が多いのは気になる人は気になるかも知れませんね。高濃度炭酸泉と強力電気風呂を兼ね備えた銭湯は個人的にはかつて経験がなく、こりゃまた是非とも寄らせていただきます。