飛び込みで味わう汁無し坦々麺!
SHIBIRE-NOODLES 蝋燭屋 銀座本店の特徴
おすすめのパクチー麻婆麺とライスは絶品です。
人気の汁無し坦々麺は行列必至の一品です。
木曜日の12時頃の訪問が狙い目です。
ココは汁無し坦々麺一択ですね!麻婆麺も美味いですが。まず、辛さも痺れも普通で頼むと当然並レベルです。痺れは花椒(ホワジャオ)ですかね。で、それにぶどう山椒オイルがまた国産の山椒というのが憎いですね。花椒に比べて圧倒的にフレッシュなあの青い山椒の香りがフワッ!と来ます!ヤバい!もう万歳です!ご飯にこの山椒オイルをまぶしてもイケます。どれだけでも。そしてそして、ブレンド酢がまたいい味です。これこのまま飲みたい。唐辛子の粉も、これも売ってくれないですかね?欲しいんですが!…また来ます。
たまたま飛び込みで初訪問。無難なつもりで担々麺をポチり。美味しいです。麺もスープもマッチ。挽肉も好みの粒の大きさ。味も濃すぎず、でもしっかりしてます。でも1200円だからねー、美味しくて当然の価格。でも、酸辣湯麺も汁無し麻婆麺も興味があるので暫くしたらまたお世話になります。
久しぶりの銀座。マップの投稿件数と高評価、何より好物の痺辛に惹かれて訪問。結構並ぶ。メインメニューらしい麻婆麺を倍辛大盛で注文。因みに食券は先に買うタイプ。待ちわびた着丼、見目、香り共に良し。麻婆豆腐を一口含むと期待通りの素晴らしい痺辛。倍辛が程良い。葡萄山椒オイルを加えると爽やかな香りと痺れが加わり更に良い。なのだけど、旨味が感じられない。痺辛だけ。飲み過ぎの亜鉛不足で味覚が落ちてるのかなと思うくらい味が薄い。痺辛に舌が負けた?痺辛を楽しむお店なのでこれが正解なのだろうか。兎に角痺辛を楽しみたいというのであれば確かに間違いは無い。好きならきっとハマる。けど旨いかと問われるとNO。あとはライスを頼んだけど忘れられてた。まぁ、なくて良かったかな。大盛で一杯だったし。勝手に期待していた分と銀座価格が合わさり星2つにしました。これで1,550円は流石にリピートする気は起きない。汁なし担々麺とかならまた違うかなぁ。ただ、痺辛はホント素晴らしい。銀座に来ることがあればもう一度は試してみたい。
木曜12時に到着12:24には着丼毎回行列を見て断熱してましたが今日はラッキー?麻婆豆腐麺 辛さ普通調味料は注意!ぶどう山椒オイルは辛い痺れる!1さじづつをオススメします。唐辛子は非常にてオススメ香りが良いです。麻婆豆腐麺 辛さ普通はちょうどいい辛さでした。ここでもアジア系多いですねパクチートッピング見てアリだと思った。食券を先に買ったほうがいいみたい。現金オンリー。
平日の丁度12時くらいに訪問。いつもは混雑回避でお昼休み時間帯を外して行くのですがたまたまこの時間に通りかかったもので…。思いの外空いていまして、外待ち4名に接続。10分程度で着席出来ました。この日も何時も通り麻婆麺を頂きました。1300円也。倍辛にて。随分と値上げしたものです。原料高のご時世とこの立地ですので、まぁある程度は致し方なし。美味しいので許してしまう、という感じでしょうか。ランチタイムは小ライスが付けられます。もちろんお願いしました。個人的に麻婆麺には必須です!まず、麻婆麺の麻婆をレンゲ数杯、ご飯に乗せてミニ麻婆丼を作って頂くのが何時もの作法です。麻婆麺、麻婆も麺も結構な量があるので、ライスを付けるとかなりの満腹感です。味ももちろん抜群に美味しいです。麻婆も美味しいですし、中太のストレート麺もモチモチ触感で食べ応え十二分!倍辛ですと十分に辛いですが、卓上にある唐辛子とぶどう山椒オイルを入れると風味が増して尚良し!値段だけ考えると、通常のランチには少々高いですが、この味ならばOKです、と言えるでしょう。お店の方のオペレーションもとてもテキパキしていて問題無し。一時、ホールの方が少ないせいか?接客応対にちょっと疑問を持った時期もありましたが、今は問題無いと思います。総じて大満足です。
名前 |
SHIBIRE-NOODLES 蝋燭屋 銀座本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6263-2970 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

パクチー麻婆麺とライスを頂きました。偶然、見かけて入って見ました。食べてびっくり‼️驚きの美味しさ残った麻婆は、麻婆丼で。いやー、美味かった。