雄滝と雌滝を楽しむ遊歩道。
河鹿沢の雄滝・雌滝の特徴
雄滝と雌滝がすぐ近くにある便利な観光スポットです。
雄滝は落差約10m、雌滝は約5mの美しい滝です。
遊歩道を下ると簡単に滝へアクセスできる楽しさがあります。
車道から橋の横の遊歩道を下って行くと、最初に雄滝、さらに下って行くと雌滝があります。雄滝は、横に広がっていて見栄えが良い滝です。マイナスイオンも素晴らしい。雌滝は、吹割の滝みたく川底の岩が割れた滝ですが、ミニチュアサイズなので、上から下まで奥まで全部見えて楽しいです。音も反響して良い音が聞こえます。個人的には雌滝が、お勧めです。ちなみに、遊歩道の入り口は夏から秋は薮で隠れて、わかりにくいので気をつけて!
遊歩道があるので、歩きやすかったです。雄滝は、なかなか迫力がありました。
雄滝は落差約10mの2段滝で、雌滝はやや小さめで落差は約5mの滝。共に全長500mほどの遊歩道に沿って観ることが出来ます。両滝の側にはそれぞれ東屋が設置されているので休憩しながら楽しめます。(^o^)
遊歩道は狭いので要注意です。最初に雄滝、もうちょっと行って雌滝が見れます。遊歩道の高低差がそれほど無いので歩くのは楽でした。
普通の山間でよくみられる小規模な滝だと思います。道路から歩いて数分なので興味があればみてもよいかも。
落差は10m弱、水量は豊富で二段にわたり流れ落ちています。小規模な滝ながら、訪問時は水量があり中々の迫力でした。
名前 |
河鹿沢の雄滝・雌滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

雄滝と雌滝&菅谷不動尊の滝雄滝と雌滝はすぐ近くにある。菅谷不動尊まで見てきたほうがいい!全コース歩って15分ぐらい。