1300年の巨樹、近津神社の魅力!
近津神社の鉾スギ(県指定天然記念物)の特徴
近津神社のご神木は、推定樹齢1300年超で壮大な存在感を放っています。
本殿前の神木の下には、隠り世と常世の入口を感じさせるトンネルが隠されています。
境内には他にもスギやイチョウの巨樹があり、自然の魅力を堪能できます。
立派。パワーもらえます。
何度か訪れていますが、元気そうで何よりです。神様の木。
近津神社のご神木で推定樹齢が何と1300有余年。‼️ 樹高43m幹周り9.6mとの事。また、境内には推定樹齢700年の都々母杉もあり、神社の歴史を感じざるを得ませんでした。(^o^)
どっしりと構えた根元の姿は圧巻です静かな境内には他にもスギとイチョウの巨樹があります。
近津神社の御神木樹皮の状態も若々しくてまだまだ大きくなりそうです。目通り幹囲9.8m樹高50m推定樹齢1300年。
名前 |
近津神社の鉾スギ(県指定天然記念物) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

本殿前の階段下の右にあるもう一つの神木の幹下に隠り世と常世の入口となるトンネルがあります。