急な階段越え、絶景展望台へ。
生瀬滝展望台の特徴
椅子のある展望台へ続く急な階段での体力勝負です。
老朽化した味のある遊歩道が歩く楽しさを提供しています。
吊り橋を渡った先の煙る自然研究路が美しい景色を見せます。
階段を昇り④の看板を登らず進めば椅子のある展望台があります。少し休憩するのにも良い場所です!
かなりの急な階段の先にあります。生瀬滝は綺麗な滝ですが遠いので迫力はありません。
味のある老朽化した遊歩道が特徴な道を征くとベンチが1つあり閑散としていました。
吊り橋を渡ってすぐ、自然研究路と矢印がある方へ階段を昇っていきます。最初は鉄筋ですが、途中から石段に変わります。(この辺りで中間地点)石段は着地面が狭い所もあるので、足元に気を付けてください。展望台から生瀬滝までは結構距離があります。
ちょっと遠いが望遠レンズならきれいに写せる。月折登山道の途中にあるが、袋田からだと階段がつらいかもしれない。いつも男体山からの縦走のラストで立ち寄るが、人が少なく最後の休憩スポットで活用している。
名前 |
生瀬滝展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0295-72-4036 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

上りの階段はホントにきつい。景色は今ひとつでした。