鮎の塩焼き、矢祭の味!
つるやの特徴
矢祭の鮎の塩焼きは絶品で、訪れる価値があります。
鮎の塩焼きとともに、つくねもぜひお試しください。
団子の柚子味噌は柚子の酸味が効いて、とても満足です。
いつも、鮎を食べたくなると矢祭駅前のこちらのお店まで出向きます。うちはつるやさんびいきなので、浮気はしません(^^)奥様とご主人とも顔馴染みになり、店内で食べながらお話をします。子持ち鮎が好きなので、頭だけ残し全部食べてしまいます。胡桃団子も米粉で作ってあるので、美味しいですよ。
水戸以北~福島辺りにかけて 鮎の塩焼きといえば 矢祭のツルヤさんでしょうね。みなさん 他店で鮎の塩焼きを食べた時に 中骨の身離れの悪さ、身の水っぽさ、頭を食べる人は その鮎の頭の泥臭い感じ、こんな鮎に出会った事ありませんか?上記条件の鮎の塩焼きは だいたいが鮮度の悪さ 焼きの甘さが原因だと思われます。が!このツルヤさん まず上記のような事は一切なく皮はパリパリ 塩の降り加減も絶妙鮎の身はホクホクで変な臭みもなし子持ちの卵の入り具合 パンパンです。中骨も非常に身離れがよくて とにかく焼きが上手なんです。画像に何枚か鮎を載せましたが わかりますでしょうか?パンパンに張りのある焼き鮎の感じ。しかも ずっしり重いんですよね。おばさんに焼きの事を尋ねた事があるんですがやはり長年焼いてるおばさんには分かる焼いてる鮎からの焼き上がりのサインがあるそうで、それを見逃さないんだそう。焼き鮎を食べたのなら 是非とも ボンジリも食べて欲しいです。味はタレと塩がありますが ここはツルヤ特製のタレで!ちょいと七味を掛けて熱々を食べてみて下さい。口いっぱいに広がる上質な旨味を堪能できます。これキンキンに冷えたビールのアテに最高だと思いますよ!テイクアウトも出来るので自宅で矢祭のボンジリを頬張りながらキンキンに冷えたビール! 最高です!それから ここで鮎を食べたあと コーヒー趣味な人はそこから5kmくらいの所に自家焙煎の珈琲香坊さんがあるので是非自家焙煎の美味しいコーヒーもご堪能ください。
鮎、つくねをいただきました、鮎は少し大きめ美味しく頂きました。鮎は子持ちが良いか聞いてくれます、おこねみで!
水郡線矢祭駅の近くです。駐車場は向い側です。交通量も多いので前進又は後進駐車ともに注意しましょう。子持ち鮎を頂きました。鮎も大きく熱々で身もタマゴも塩味もちょうど良く美味しかったです。イートインでお茶も頂けました。つくね•ぼんじり•くるみだんご•いも串も食べたいけど、次回の楽しみにとっておきま~す‼️
矢祭山駅の近くに、屋号の表示を見つけられませんでしたが、鮎の塩焼き屋さんが2件並んであります。注文後、炭火で再度温めてくれるので、熱々です。卵があごの辺りまでぎっしり入った子持ち鮎の塩焼きが絶品でした!また、クルミをまぶしたくるみ団子も美味しかったです。駐車場は向かい側です。交通量が結構ありますのでお気を付け下さい。
鮎の塩焼きの塩加減、団子の柚子味噌の柚子の酸味が効いててとても満足できました。4人席のテーブルが少し狭かったのでもうちょっと広ければ助かりました。
名前 |
つるや |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0247-46-3081 |
住所 |
〒963-5322 福島県東白川郡矢祭町内川矢祭120−14 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

数軒、鮎等が食べられる場所があります。この紅葉シーズンで忙しいので仕方ないですが、注文して席に通されたのにびっくりするほど思いっ切り忘れられました(笑)心配になったら躊躇せずやんわり声を掛けた方が良いと思います。