真壁の古街で近代建築と癒しを。
旧真壁郵便局の特徴
真壁町中心街にある、昭和二年建築の近代建築です。
古い街並みと雛人形が美しく共存する場所です。
誰もいない静かな環境でゆっくり見学が可能です。
真壁の一等地に鎮座する、貴重な近代建築です。
真壁散策の時に発見しました。建物は今は郵便局としては使われてないんですね。趣があり、逆に今使ったら普通にお洒落な感じもしますね😄
平日だったからか、一部しか空いていませんでした😂以前にうかがった時はいろいろな場所で買い物も出来たのですが!明日3日までと聞き、来年は、もう少し早めに行こうと思います。
昭和二年の建築の真壁町中心街の御陣屋前通りと高上町通りの交差点の北西角に位置する当時の雰囲気を感じさせるファサードが素晴らしい、現郵便機能はバイパス沿いに郵便局に移転している。
中には誰も居ませんでしたが、解放されておりますので見学出来ます。と言ってもカウンターがある程度で郵便局(その昔は銀行のようです)の面影はほとんど無くガランとしてます。真壁町の古い建物案内一覧とトイレ私用可能です。
古い街並みの中に近代建築を発見🥰真壁にもこんな建物があったとは!!昭和2年に銀行として建設された建物が、その後郵便局になったそうです。伝承館に行こうと歩いて、偶然見つけて立ち寄りました。そしてまさかまさかの無料開放✨という大盤振る舞い♪ そして無人!!田舎の家が鍵かけないのと同じ感覚なのか?とにかく自由に見学出来るんだから、何て有難いんだろ。まさか中に入れるとは思わなかった。カウンターも当時のまま残っており、板張りの階段を上がって2階に行くと、休憩室や物置があって、物置は現役の物置でした笑。
| 名前 |
旧真壁郵便局 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
真壁の古い街並みや雛人形を飾る各店舗の方との交流に癒されました。