静かな杉山神社で感じる神社パワー。
新吉田町杉山神社の特徴
横浜市にひっそりと佇む、静けさに満ちた神社です。
延喜式神名帳に名を刻む、由緒ある杉山神社の論社です。
地元の皆に大切にされ、神社パワースポットとして親しまれています。
延喜式神名帳の式内社について日本史、早稲田の文化構想(2014)で出ました。ムズすぎて。
静かな神社です(^o^ゞ
今年はじめて初詣で訪れましたが、神社の方たちがとても親切で、子供たちにお菓子まで振舞っていただけてとても良かったです!
静かでとても雰囲気のある神社です。
定期的にお参りにいっています。
隣町にある神社です。自転車で買い物に行く途中で立ち寄ってみました。狛犬が特徴的です。敷地内に物置なのか小屋のようなトタンの建物があるのがとても残念。本殿に直に貼られた火の用心を促すブリキの白い看板は別のところへ移設するべき。敷地の脇に間伐材やらブル―シートやら雑に放置されているがブル―シートだけは目につくので早く片付けて欲しい。
横浜市にひっそり残った孤島のような静けさ、厳かさ、地元の人も大切にしている場所のようです。この高品位な雰囲気は意外でした。
式内社杉山神社の論社の1つ。
氏神様の神社パワースポットになっております。
名前 |
新吉田町杉山神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-731-1343 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

こちらは2024年05月19日の訪問となります。創建時期は不明との事。杉山神社は鶴見川水系(早渕川)沿いの高台にある事が多くここもその一つですね。高台に設けられているわけですからそらそうなんですけど杉山神社は長めの階段も多いと思います。新田村時代にあった別神社の祭神を加えて(合祀)おり、祭神は四つ。更に稲荷様、天神様も。ここいらは貝塚も有名ですね。