無料エレベーターで本堂へ楽々!
斜行エレベーターの特徴
無料で利用できる、久遠寺本堂直結の斜行エレベーターです。
お年寄りや足の不自由な方に最適なアクセス手段を提供しています。
無人で運行されるため、安心してご利用いただけます。
無料で利用可能。駐車場隣接のエレベーターで、名前の通り斜めに移動するアトラクション感もあるエレベーター。呼び方は一般的なエレベーターと同じだが、英語表記がなかった気がするので分かりづらいかもしれないが、感覚で操作はできる。
有料駐車場から久遠寺の本堂に行ける無料のエレベーター。ロープウェイ乗り場に遠回りになりますが勾配なしで行くことも出来ます。随分たいそうな物を作ったと驚きました。利用方法は初めてだと分かりづらいかもしれません。普通のエレベーターと同じように呼び出しボタンを押すとやってきます。ドアを開けるためには再度呼び出しボタンを押さなくては開きません。そしてドアのセンサーか開閉ボタンを押していないと直ぐに閉まろうとします。ドアが閉まっても行き先を指定しないと発車しません。使用方法を記載した張り紙でもあると良いのにと思いました。
身延山久遠寺は、三門から菩提梯(287段の石段)を登り本堂に参拝するのが本来てすが、お年寄りや足の不自由な方は、せいしん駐車場から斜行エレベーターを使うと歩かずに本堂の脇まで上がることが出来ます。料金は無料ですが、乗り場に賽銭箱があります。
駐車場から身延山久遠寺本堂へ直線距離で結ばれている斜行エレベーター。一応利用自体は無料ですが、寄付箱的なものはあります。
無人の無料エレベーター。駐車場からロープウェイ乗り場まで階段を使わずに上がれます。車いすの方にも優しい親切設計。無料ですがお賽銭箱が置いてあります。気持ちだけ納めましょう。
名前 |
斜行エレベーター |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

駐車場の奥に設置されていて本堂に行くのが1番楽です。エレベーターと同じで自分でドアを閉めると動き始めます、少し新しい感覚の乗り物の感じが楽しい笑。