アートホテル上越の絶品ランチバイキング。
カフェ&レストラン アレーグロの特徴
ランチコースがとてもお値打ちで満足感があります。
ハロウィン時期のビュッフェが楽しめる特別な体験です。
アートホテル上越の宿泊後に利用できる便利な立地です。
ハロウィンの時期のビュッフェでした。ラインの割引がありますよ。装飾も可愛くて、飲み物も思ったより豊富でたのしめました。お子様用の椅子も用意されていました。ありがたいです。食器などもお子様用のものがたくさんありましたよ。お料理もお化けの形をしたお野菜だったり、マシュマロの飾り切りでお化けになっていたり、また行きたいですっ。
土日限定でランチバイキングをしているという事で、朝食の料金と同じということもあり、チェックアウト後に利用しました。11時半スタートですが、フロントの方まで列がのびて、入れたのは20分後でした。最初に精算をするため時間がかかります。時間制限もないみたいなので、地元の人はのんびりと待ってました。時間が限られている人には不向きかも。料理は美味しいです。あとはデザートの味がなんとかなればって感じです。
平日でも女性客で賑わいをみせていて、ふらっとひとりでランチ。味にメリハリがあって器にもこだわり◎ボリュームは申し分なく、コスパがいいのも人気の秘訣かと。提供が早いのでランチで時間がない方でも安心できそう。ゆっくりされる時は伝えておくと◯。
この値段にしてはかなり美味しいと思う。有名ホテルでブュッフェだと6000円くらいしますよね。その半額くらいです。流石に有名ホテルと比べちゃぁ、規模が小さいですが、味は美味しいです。
今回は所用で宿泊した「アートホテル上越」の朝食をレポ。評判が高いとの話を聞いて、素泊まりプランに急遽1,200円を追加してチャレンジ致しました。朝食会場は1Fにあるレストラン「アレーグロ」。アートホテル上越は高田エリアでグレードの高いホテルだけあって、複数の飲食施設を抱えるオーベルジュ的な役割を果たしているようです。6時30分スタートのところ、二日酔いで寝坊して50分に会場入り(^_^;)。座席は自由ではなく、ホテルマンが丁寧に案内してくれますよ。店内はかなりの座席数があり、ゆとりを持った配置。窮屈さの無い広々としたテーブル席にアテンドして頂きました。感謝!お料理の品数は50品目程度。今どきのビュッフェとしては少ないかもしれませんが、コンパクトながらも写真の通り、新潟県の良質な食材がこれでもか!とズラリ勢揃いしており圧巻。お惣菜の並べ方も配置も良く考えられていて、食材を紹介するサインも目に付きやすく見せ方が上手い。過去に県内どこのホテルも似たような事をやっているのを散々目にしてきているので、ここの朝食会場のセンスの良さがよく分かります。タレカツも栃尾の油揚げも上越産コシヒカリもヤスダヨーグルトも最高に美味しかったのですが、一番気に入ったのは新潟の郷土料理「のっぺ汁」。汁は醤油やみりん、日本酒などを混ぜた出汁がよく効いていて、中にはザクザクと細切れの根菜がたっぷりと入っています。いや〜身体にもいいし、朝からほっこりしますわ。朝食専用スペースではなくちゃんとしたレストランなので、全体的に接客も丁寧で雰囲気も良き。こちらのホテルに泊まるなら朝食はかなりお薦めですね。
名前 |
カフェ&レストラン アレーグロ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-526-7611 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

ランチコースがとてもお値打ちです。今風に言うとコスパ最高❗写真のプリフィクスコース、2500円です。その場でLINE友達になればドリンクバーはサービスになります。