草間弥生とカバコフのアート散策。
大地の芸術祭の里・総合案内所の特徴
田んぼと草間弥生を訪れることができる特別な場所です。
カバコフさんの有名なアート作品が展示されています。
ほくほく線まつだい駅から徒歩5分でアクセスが便利です。
2009年に訪れて以来久しぶりの訪問です。相変わらずマップの表示が不親切で、住所が分かりにくく、ナビに入れる際に調べるのが大変なので、次回からはもっと作品場所をわかりやすいマップにしてほしいと。
カバコフさんの有名なアートが見ることができます。トイレがとにかくカラフルだったり、柱がなくて四隅から斜めに支えてる構造とか気になるものがあり過ぎます。アート好きはたっぷりの時間を用意して訪れるのがオススメです!
写真は農舞台内の作品です。案内はボランティアの方もいるので多少ぎこちない部分もありますが概ね満足です。
アートフェスティバルが終わった後の観光でしたが、そのまま残ってる作品も多いので一人でゆっくり見回れました。
ほくほく線まつだい駅から徒歩5分もかからずに行けます。農舞台の近くにも駐車場があるので、移動手段としては車、電車どちらでも大丈夫です。コインロッカーは、駅の道の駅の方の出口付近に備え付けられています。駅から屋外に出ても、屋根のある道があり、雨でも濡れることなく農舞台にたどり着けます。建物の内外に大地の芸術祭の常設展示作品があります。もっとも目を引くのは草間彌生作の大きな花でしょうか。その他にも見た目の可愛らしい作品や、実際に遊べる作品など様々で子供連れの方でも、楽しめると思います。やや離れた場所にも作品があるのですが、徒歩だとやや辛い作品や徒歩でしか行けない作品があります。事前に見たいものを定めて移動手段や回る順番を決めるといいかもしれません。建物の中にはレストランがあり、ビュッフェ形式です。季節の野菜を使用しているようで、また味付けが家庭の味のような懐かしいものでとても美味しいです。
名前 |
大地の芸術祭の里・総合案内所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-761-7767 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

田んぼと草間弥生はこちらに車止めて見れます。こちらの方はみんな親切。鉛筆はここから車で1分くらい。こちらの方に伺ったところ、道幅広いからとのことで、鉛筆近くで路駐させて頂き写真撮りました。こちらの案内所を起点として山頂?丘上?の城まで様々なアートがあるとのこと。毎回の芸術祭でアート二点ぐらいずつ増えるそうです。会期中でない平日なので、全然人いませんでした。