新潟の古屋敷に魅力満載カフェ。
異人池建築図書館喫茶店の特徴
フレンチトーストやプリンがとても美味しい満足感の高いメニューです。
古いお屋敷街に佇む、魅力的なレンガ壁の建物で癒やされます。
新潟ベースの建築図書館が喫茶店として進化した特別な空間です。
古いお屋敷街の中に、レンガ壁の少し複雑で素敵な建築物があり、その2階にこのブックカフェはあります。広い窓には、外の欅の緑が美しく映ります。店内はカウンター席や、大きなテーブル席、そして角の一人ソファ席など、いろんな時間の過ごし方ができるレイアウトになっています。壁面いっぱいに本箱が積み上がり、それぞれに図書館オーナーがいるようです。素敵なテーマの本箱(推し本箱?)をじっくり時間をかけて読んでみたくなります。こだわりのローストのコーヒーも美味しく、軽食も揃ってました。今回は建築プリンをいただきました。しっかりとした食感の良いプリン!また食べたいです。コーヒー深煎りが好みだったので、豆をお土産に買って帰りました。新潟の駅前の喧騒から離れたこの場所で、理想郷のようなブックカフェに出会えて嬉しかったです。
とっても素敵なカフェが新潟にできました。プリンとチーズケーキがとてもおいしかった。店内の空間がオシャレで、建築や都市空間に関する本が多数、本棚に並んでる。なんでも、レンタルして、自分の本を置いておけるらしい!なんとなく全体的にトーキョーぽいたたずまいの雰囲気です。代官山あたりに有りそう。若い人が多いけど、どこか落ち着く雰囲気の店内。BGMや店内空間の作りが上手なのかも。目線が重ならないようになってるからかな。古町近辺でランチを食べて、少し散歩がてらコーヒーを飲みに来るのが、とてもオススメです。近くにある教会もステキだよ!
新潟ベースの近所に建築図書館なるモノが在ることは随分前に紹介したが、この図書館がこの春に喫茶店にバージョンアップした。なかなかタイミングが無かったのだが、建築好きな弊社若手を引き連れて遂に威力偵察を敢行。本日の昼御飯として喜谷さんは蜂蜜とゴルゴンゾーラのトースト(税込1,100)を。若者は海苔のトースト(税込1,000円)を頂く事にした。なおドリンクは別料金だが、食べ物を頼むと200円引きになる由。オーダーは入口のカウンターにて実施。配膳はお店方がやってくれます。窓際のカウンターで待つこと15分でトースト到着。なかなか洒落乙で見目麗しく美味い。まあ…喜谷さんのお腹が一杯になる量では無いけど…💧因みにピラフやパスタを食べている方がいらっしゃるけど、これは建築事務所の社員食堂も兼ねているから。一般のお客さんが頂けるご飯メニューはトーストのみとの事。トーストを待ちながら店内を偵察。窓際のカウンターに8人、4人掛けのテーブル×3卓、そして8人掛けの大テーブル×1卓と割と収容人数は高そうだ。壁際には400mmくらいの正方形に仕切られた本棚が設えてあり建築関係の本が所狭しと並べ…られているかと思いきや、建築とは無関係な本も多数ある。よく見ると幾つかのボックスはレンタルスペースとなっており、スペースを借りた方が自由に本を置いて貸し出せる。新潟の歴史民俗系の本も多数あり興味深い。未だ1区間空いているので、喜谷さんの蔵書も並べちゃおうかしら…何て思ったが間違い無く場違いな軍事・経済・経営ゾーンになりそうなので自重しとこ…。因みに本は初回登録料300円を納めると貸し出してくれる由。独りで来られて黙々と読書されている方が多いので会話を弾ませるのは少し気が引けますが、読書や勉強・沈思黙考するには最適な空間だ。喜谷さんの雰囲気は場違いかもしれないが、近所の誼と言う事で時々は訪問させて貰おうかな…(っ´ω`c)
名前 |
異人池建築図書館喫茶店 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

タイミングが悪かったのかトースト類の多くがSOLD OUTで食べれませんでしたが、フレンチトーストやプリンはとても美味しかったです。そして何より、店員さんの丁寧な接客とお店の雰囲気が最高で、新潟に来たら必ず寄りたい場所になりました。