湧き水が美味しい、釣り堀で絶品イワナ刺身。
渓流釣り堀 ぼん天の特徴
釣った魚をその場で調理して美味しくいただけますよ。
魚が豊富で、特にイワナ刺身が絶品と評判です。
湧き水が非常にきれいで、釣り体験も満喫できます。
湧き水がすごくきれい!大人でも楽しかった!ニジマス以外はなかなか釣れない。エサのぶどう虫に課金すべきかも。店内は毛皮や剥製がズラリ、好き嫌いがありそうだけど、ワイルドでした。
はじめていきました。イワナ、ヤマメ、ニジマスの3つの池があり、竿、エサは無料で時間制限もないので親切な釣り堀店です。ヤマメ、イワナは何十分かけても中々釣れず難易度が高いです。ニジマスは食いつき良いので早く釣って食べたい時にはこちらが良いでしょう。唐揚げ、塩焼、味噌焼、刺身にして頂きました。(有料)特にニジマスの刺身を食べましたが、プリプリで臭みも全くなくとても美味しかったです。外でも食べれますが、店内でお蕎麦やごはんと一緒にゆっくり食べて寛ぎました。静かに穏やかに一日ゆっくり過ごせると思います。但しスマホ携帯の電波‘が入りづらいです。スタッフの方も明るく親切でした。
5年ぶりの再訪です。おっちゃんが5年前と変わらずビックリwニジマス以外はかなりシビアで無料の餌では見向きもしなかった。いちよエサの課金アイテムがあります。ここで汲み上げている水だから大丈夫だと思うのだが、川魚の刺身は、なかなかハードルがたかい、でも食べてみたい、、、。今回も塩焼きで、お蕎麦にいただきました。山菜そば旨し!
30分で釣果5匹。1人です。釣れすぎてすごい。ニジマスの唐揚げ、塩焼き、刺身をいただきました。2歳3歳ほどの小さい子どもがいるので、店内の座敷使わせて欲しかったです。子連れは一応行かない方がよいかも。あと電波は入りません。
千葉から猪苗代湖でのキャンプ連泊の中日に訪れました。日曜日でしたので10時のオ―プンに合わせて、お客さんがいっぱいでしたwww他の人も言ってますが、ニジマスは簡単に釣れますが、イワナ・ヤマメはなかなか喰ってくれません。自分は20分位でニジマス4匹釣り上げ、お刺身と塩焼きで頂きました。二尾はキャンプの夕飯にすべく、持ち帰りました。スタッフの方も親切でした。ファミリーからカップルの方が多いですが、ソロでも楽しめます。近くに温泉やお蕎麦屋さんもありますので、ドライブの中身が充実すると思います。
塩焼きが旨かった。ヤマメは食いが悪く釣れなかった。ここの釣り堀の魚イワナは何かこうイワナなんだろうけど魚体の色が赤っぽいような気がした。虹鱒もヤマメのようなパーマークがあったり。ハイブリッドな魚?w全体的に値段は高めかな。
穴場。ニジマス、イワナ、ヤマメの3つの池に分かれている。好きな池で釣ることができます。竿、餌は無料。時間制限無し。釣った分の魚代、調理代だけ支払い。食事のみも可能。ここではお刺身もやってくれるのが最高!唐揚げ、塩焼きも上手に仕上げてくれていつも美味しく頂いています。お持ち帰りも可能。天気のいい初夏、紅葉の季節、自然に囲まれて気持ちのいい時間を過ごせます。春先はわりと入れぐいで晩秋には魚の食欲が衰え釣れにくくなります。難易度はヤマメu003eイワナu003eニジマスでお子様はニジマスが釣りやすいと思います。ファミリーやデートにおすすめです。
釣竿無料貸出しで釣り遊び、釣った魚は買い取りか店内で調理をお願いできます。釣竿や仕掛けはあまり上等とは言えませんが、お子さまでも楽しめる程度には釣れます。調理まで頼むとけっこうなお値段になりますので、一応値段を確認してからお願いするか持ち帰りにするか選んだ方がよいかも。
釣った魚をすぐに調理して頂けるようでとても魅力的です。私は、釣りだけを目的に行ったため釣らずに帰りましたが、店員の方に釣りだけでもできるか聞いたところ「滅多にいないがいいですよ」とのことでした。釣った魚の重さと種類で値段が決まるため、釣っただけでもその料金は払うようになります。持ち帰りもできます。清涼感があり、次はぜひ食べて帰りたいと思います。
名前 |
渓流釣り堀 ぼん天 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0242-64-2548 |
住所 |
〒969-2751 福島県耶麻郡猪苗代町若宮高森甲2988−13 |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

釣りは無料だし、食事もとても美味しいです。ヤマメ、イワナは冬場あんまり釣れないみたいなので注意です。追記:魚料理の他にそばも注文できるのですが、ものすごく美味しかったのでぜひ食べてみてください。