恵那峡の遊具充実、散策満喫!
恵那峡県立自然公園の特徴
散策コースが充実しており、遊具も多くファミリーに最適です。
鳴く水鳥や美しい紅葉が広がる恵那峡の自然を満喫できますよ。
駐車場は多く、アクセスも良好なため安心して訪れられます。
可能なら中津川市側(恵那峡ワンダーランド)も含めた「恵那峡」全体を周りたかったのだが、恵那市側から訪れた場合は対岸(中津川市側)に渡る手段がほぼない(遊覧船(別稿あり)で上流付近の奇岩を撮影すると位置情報が「中津川市」になる)ため、恵那市側の川に突き出た半島部分のみを徒歩周遊。それでも展望台からの景観や、さらに突き出た半島(辨天島)に安置された辨天像など見所には事欠かず、遊覧船乗船(30分)含めて3時間弱とコンパクトに景観を楽しめた次第。近隣お住まいの方に日帰り観光でお勧めできる場所。
博石館に続き恵那峡遊覧船に乗りました。色んな石、それもイロイロと岩に縁がある。遊覧船の運転手さん。女性👮の運転手です。でも凄く運転が上手く、挨拶もそしてガイドもされててとても良くていい🤗最後の船🛥を接岸するのも凄くゆっくり丁寧でした👍☺️相当に訓練された運転技術普通の人にはできないでしょう✌️😉最高でした👍🤗船は一路大井ダムの上流へ 木曽川を堰き止めもうすぐ100年になるそうです。管理及び発電は関西電力で神戸方面の電力を供給しているそうです😁恵那峡は本当に大きな石が多くて縁起のいい岩もあり落ちそうで墜ちていない石があり受験生が受験時期に来ていたそうです✌️他にも軍艦岩とか屏風岩、中でも名無しの岩言うのもありました🤗充実した遊覧船の景観でした🤗座席指定で非常に良かった👍😉一度家族連れ、カップルでも👫いいですね☺️
駐車場は第一駐車、第二駐車場と沢山あるので余裕で止められました。公園自体が広くて場所場所によって微妙に違う景色が楽しめます。子供が遊べる遊具もありました。連日雨がふっていたせいか、川の色が綺麗ではありませんでしたが、展望台から赤い橋や恵那峡スパーランドも見れてよかったです。紅葉シーズンになったら散策がさらに楽しくなりそうです。
真っ赤なもみじとオレンジ黄色の樹々がとても綺麗な時期でした🤩第1、2駐車場は激混みなので、第3駐車場にとめて、観光スポットまで歩く方が早い‼️さざなみ公園をぐるっと一周して弁財天でお参り⛩👏😑その後、恵那峡大橋を渡り、恵那峡ワンダーランド手前の展望台へ。下を見渡すと絶景に感動😭(ღ✪v✪)展望台からの景色はオススメです!
名前 |
恵那峡県立自然公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.pref.gifu.lg.jp/kurashi/kankyo/kankyo-hozen/c11265/kenritsu.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

散策コースが充実してて公園などもあって遊具も充実してる。また、恵那峡がよく見える。ハートのベンチがありベルを鳴らす事ができる。またハートがなかなか良い。北原白秋の歌碑、福沢桃介の像、川上貞奴のレリーフなどがある。