奈良井宿の大人五平餅、心安らぐひととき。
喫茶たなかやの特徴
奈良井宿の古民家で落ち着いた空間を提供しています。
大人向けの五平餅は山椒が効いて痺れる美味しさです。
餅入りぜんざいは甘味控えめ、小豆がたっぷりで満足感があります。
奈良井宿散策の途中、ちょっと休憩で利用した古民家喫茶です。お店はそれ程広くはなくテーブル席が4~5卓程で、メニューは珈琲や紅茶、ソーダ類、ぜんざいや五平餅も有りました。頂いたカフェオレは作りの丁寧さが伝わりとてもマイルドで美味しく頂きました。
大人な五平餅山椒が効いて痺れる〜中々、味わう事が出来ない五平餅を味わえます。
静寂ある落ち着いた空間は居心地が良く、休まります。五平餅目当ての方が多い印象。クリームぜんざいとコーヒーの組み合わせは鉄板。2024.1月に伺うと、蕎麦やうどんがメニューにありました。大勢の方が注文されていましたが、盛りも良く美味しそうでした。
大人の五平餅って何?って思ったら山椒が効いた五平餅でした。これで350円はお安いかと。焼きたてで表面パリパリで美味しかったです。さくら茶?が添えられてて、桜の香りがして暑い日ですがスッキリしむす。訪れたのが9月2日でしたが、店内はエアコン要らず。木曽はやはり涼しいですね。
こちらの喫茶たなかや‼️の餅入りぜんざいは甘味控えめで、🫘小豆も沢山入り満足感がありました。五平餅は、味噌ダレに山椒をきかせてあり甘味をおさえた仕上げになっていました。😋店内には、皇室の‼️礼宮さまが学生時代の研修旅行の際に学友の学生と一緒に[喫茶たなかや]に訪れたときに撮影された写真の額縁が店内の一番奥の壁に掲示されていました。😃浩宮さまの直筆の色紙も在りました。芸能人が来店されたときの、サイン色紙なども複数掲示されておりました。
4月平日。「大人の五平餅 桜湯付き(350円)」の看板に惹かれて入店。店内は狭いが上手くレイアウトされており、落ち着く店だ。大人の五平餅の正体は「山椒味」とのこと。さて実食。あれ、餅は固いし、好きな食感ではない。(前日に寝覚の床近くの中村屋で食べたのはすごく美味しかったので、木曽はみな旨いだろうと勘違いしていた) また桜湯が付くのだが、しょっぱいのでピリピリする山椒味にはちょっと辛い。他にぜんざいもあったし、甘味の方がよかったかな。
| 名前 |
喫茶たなかや |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0264-34-2706 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
平日であまりお店が空いていない中、ここは営業していました。迷わず、五平餅を頼みました。五平餅は、生姜を効かせた非常に辛いもの。甘いものを想像してた私にパンチをくれました。(このタレですが、洋服に付くと取れません。お気をつけて下さい。)店内は、ざっかけない感じですが、窓から見る外の風情がある事!