濃厚牛すじそば、絶品体験!
麺 㐂色の特徴
期間限定の牛すじそばは濃厚で絶品、ダシ感が楽しめます。
ワンタン塩そばの細麺と上品な塩スープが絶妙にマッチしています。
もち小麦を使用した麺が特徴的で、食感が楽しめる一杯です。
イベントで岐阜に泊まる機会があったので、その帰りにどこかめぼしいところがないかと検索。1軒目が臨時休業中で行けなかったので、第2候補だった㐂色さんへ。ちなみにこの店名、「きいろ」と読みます。㐂は喜という字の俗字に当たります。こちらのお店はネットでの評価もかなり高くて、伺ったのは月曜日の11時半くらいだったと思いますが既に並んでいました。土日だったらかなり並ぶんでしょうね…わたしは多分10-15分くらい待ったら入れました。塩そばと白鶏が売りのようですが、この日は「特製地鶏白鶏」は販売していませんでした。何かの具材が足りなかったのでしょうかね。他には季節限定品として秋刀魚つけそばなど、変わり種もありました(食券機の写真参照)。私はとりあえず売りである地鶏白鶏そばを味玉載せでいただくことに。店内はとてもきれいで、スタイリッシュな印象です。訪問時、スタッフさんが不慣れだったせいか終始店長さんのような人に嫌味を言われていて(怒られていた)ピリピリしていたので、手元の写真とかが撮れませんでした。いつもは調味料とかセッティングとかも載せるのですが・・・まあ、お店側もそういう日はあるでしょう。サービス業ではありますが、商売ですから。さて、ラーメンの方ですがちょっとどことなく洋風な要素がありました。ぽってりとした白鶏スープなのですが、その一画にバジルソースが添加されているのです。それに、乗っているお肉はチャーシューではなく、スパイス(パプリカのような)の効いた鶏グリルのようなものでした。他の具材としては刻んだ紫玉ねぎが入っていたと思います。さらに、スープはベジタブルポタージュのような風味があったように感じました。ですから、どことなく洋風になるわけです。麺は平打ちのややちぢれ麺で、つるつるのもちもちです。とても麺が美味しいのです。ぽってり系のスープがよく絡みます。味が濃すぎず、野菜の風味のおかげで鶏臭さもあまり感じませんでした。もしかすると、ガッツリとした白鶏のスープが良い方にはちょっと物足りないかもしれません。自然な感じのする健康的な味わいだったので私はとても美味しくいただきました。ちなみに、このスープを使って白ごはんを食べたら、すごく美味しかったです!バジルソーズは最後に味変として混ぜてお召し上がりくださいと言われましたが、食べ進めるうちに勝手に混ざってしまうし、個人的にはこのソースはなくても良い…かなと思ったので、別添えだったらもっとよかったと思いました。でもお店のこだわりかもしれないので、あんまり勝手なことは言えないですね。
麺はもち小麦を使用!入麺みたいな柔らかさで、ニュルモチ食感✨スープはめっちゃさっぱりしてるのに後味にコクがしっかりあって飲み切り必須!麺とかよりトッピングがうめえ‼️チャーシューは直前に炙るこだわり!ワンタンはエビの身が詰まっててプリップリ😳焼売もめっちゃ肉詰まってて美味いけど、熱い方がうまいから提供されたら早く食べるべきだよ🤫【良い点】・大通り沿い・駐車場多い・店内キレイ【注意点】・待ち時間必須今回僕が頼んだのは“特製塩そば” ¥1,500“焼売(1つ)” ¥160
お店の、外に待ちが有る場合入り口に有る用紙に名前人数を書いて書いた用紙の番号札取ります。呼ばれ札を渡し入り口右側の券売機で食券をい買います。店内番号の書いた椅子が6つ有り順次ずれて行くシステムでした。その時点で食券を渡します。ラーメンは正確に時間を計り盛り付けにもこだわりが有ります。私は特製油そば1250円を連れは特製塩そば1250円と限定めし300円をオーダー大盛や少なめの量の調整•無料トッピングなどは一切有りませんでした。水はセルフです。駐車場は、ひまわりと書かれて居るところが有りますが昔のお弁当屋?の名前で関係無いと思います。
ずっと気になっていてやっと11時30分の時点で31番目結局食べれてたのは13時頃でしたが、名前書いて札を取ってから、近くで用事を済ませていたのでそんなに苦にならずでした。塩と醤油を食べましたが塩ラーメン派!あっさりしていて美味しかったです。焼売も美味しかったです。常連さんは期間限定の冷麺?を食べている人ばかりでした。
名前 |
麺 㐂色 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

平日13時到着 店外待ち無し店内3組待ち行列が絶えないお店なのでラッキー期間限定牛すじそば濃厚かつおダシでしょうか味濃いめでネギと麺がマッチワンタン塩そば細麺と塩スープ、ワンタンが旨いどちらも上品な味で美味しかったです。