非乳化スープで味わう二郎の極み。
ラーメン二郎 中山駅前店の特徴
中太麺で醤油が強め、非乳化スープが特徴です。
ヤサイはキャベツ多め、コールでさらに盛り上がります。
ほろほろに煮込まれた豚が味わえる美味しいラーメン店です。
2025年4月5日(土)夜20時半頃訪問#ラーメン二郎中山駅前店 カレー汁なし(小ラーメン豚2枚940円+カレー汁なし150円)ニンニク・ヤサイ・アブラコールチノちゃん🐰「カレー汁なし美味しいです😋辛口並でピリピリしますね🍛ゆず汁なしも食べてみたいですね」中山駅前店は積極的に新味を出してますね。#チノちゃん二郎旅 #gochiusa食べ終わったのが21時半の営業時間間際で店を出てもなお20人くらいの行列がありましたが、さすがに店員さんに今日はもう終わりと言われたのか、10分くらいして🚗で横を通ったら人がいなくなってましたね😅
このお店は並び中店員さんに麺量や好みを聞かれそれから食券を買うルールです。天気の良い平日金曜日労災の帰りに寄り道13:03 11人目に接続13:09 並び中に麺量聞かれる ラーメン小ニンニク アブラをオーダー13:19 着席13:22 着丼13:33 ごちそうさま醤油の効いたしょっぱ目のスープ程よい麺量、美味しく頂きました。
土曜日12時入店。奇跡的に待ちなしでガッツポーズ。中山はなんといってもこのニラだれ。これがあるだけで神的な旨味へと昇華されていきます。シャキヤサイとニラだれをかませつつ、卓上の粗挽き一味をかけ過ぎかな?と思うくらいかけますともうドーパミンという名の閃光が脳を駆け巡ります。ブタも赤身メインとやわブタのハーフで満足。ゴワゴワの麺をキレあるスープに絡ませて啜りましたら、本日も120%の満足度で完食いたしました。大変美味しく啜れました。
平日昼前に訪問。待ちは、約20分。先に注文を聞かれました。順番が来て中に入りとほぼ同時にラーメンご来ました。びっくりです。味は言うことありません。甘いあぶらもお勧めです。
‘23/10/21「カレー汁なし」こんなパワーワードがあるだろうか、、、公式Xで発見し急遽訪問!土曜10:42着で外待ち26人、、、皆んな考えることは同じ(笑)着丼11:38。先ずは麺、カレーのスパイスって何故こんなに炭水化物と合うんだ!?噛み締めるほどに香ばしい、、、そして福神漬け!合わない訳がない!甘みがたまらん!マシにすれば良かった、、、粉チーズは少しチェダーが効いててそれがまた食欲を掻き立てる!豚は相変わらずもちフワ、にらだれも合う〜。旨みのパニックで脳内バグりながら(笑)完食。ご馳走様でした!‘23/10/01「カエシのキレで食わせる汁なし」を求めて訪問。「関内汁なしが非乳化だったら」を体現した一杯。4674勢は必食!・並び日曜10:36で並びは9名。オープン時には道を挟んで数名、計20名超に。セカンドロットに滑り込み。・麺量、茹で加減確認並び中に助手さんから麺量、茹で加減聞かれるのでここで小や大、汁なし、カタメや少なめ申請。11:00ちょうどopen。アレ?セカンドロット陣は聞かれないまま入店、、、小豚5枚¥1
とにかく最高です。いつも仕事の合間に利用していましたが、今回、初めて家族4人で訪問しました。家族連れでも非常に気持のいい対応をして頂き、二郎デビューの中学生の娘も大満足でした。(麺4分の1・ニンニク少し)標準の小ラーメンはかなりの量ですが、二郎最細麺とカラメの醤油スープは他の二郎では味わえない絶品です。豚のクオリティが非常に高く、厚切りの豚とヤサイだけでも食事として成り立つ程の満足感です。店内の背後霊待ちが出来なくなったので、店外にて並ぶ形ですが、店員さんの気配りが行き届いているので、安心して順番を待って居られます。今後も変わらず頑張って欲しいです!!!
約3年ぶり。前回はコロナ真っ只中の昼にジロリアン師匠と訪問。行列の長さと待機中の地元白にゃんこ大先生をうっすら記憶。今回は金曜夜21時、強めの雨降りのおかげで待ちなしで着席。白楽の登良治郎で昼食後の連食。小ラーメン豚2枚830円を購入。コの字カウンター14席、2オペ。通路に所狭しとFZ、オーションが並べられ、上にティッシュ箱が陳列された心憎いサービス。入口冷水機横にレンゲあり。店内BGMは有線と思われるが、サザンや横山剣など横浜テイストなナンバー。店員さんの合図でトッピングはヤサイニンニクアブラでコール。入店から10分ちょいで着丼。まずうっすらと油膜のかかった非乳化スープをひと掬い。じんわり染み渡る豚出汁の旨さ。乳化一歩手前を狙ったスープとのこと。ヤバいぞこれは。ヤサイはこの上なくシャキシャキで、アブラは雪のようにふわふわで甘い。豚はヤサイの下に隠れていて、中サイズのブロックが2枚。片方はふわトロで、もう片方は肉質みっしり。でも固かったりパサついておらずジューシーな食感。ご対麺は王道中太の硬め仕上がりで、超絶好み。小で茹で前300g程度とのこと。総合的に非の打ち所がない完成された二郎。個人的にはトップ3に入る旨さでした。人気店なのも納得。中山駅から近く、店内も広い。サービスも満点。M乃木さんがYoutubeマニュアルを作ってくれてますが、二郎ビギナーにもお勧めできます。
人生で初の二郎を体験してきました。平日の昼間にお店に訪れ、約20分ほど待ちましたが比較的空いている印象です。お客様はサラリーマンの方々が多く、女性には少し抵抗があるかもしれません。初めての方は注文方法など事前に注文方法を調べておくことをお勧めします。ラーメン自体ははこってりで、特にニンニクがガツンと効いているので好みが分かれると思います。ただ、二郎やコッテリが好きな方にはたまらないとおもいます。初めは野菜の量は少なめがおすすめです。
非乳化の最骨頂。平日で30-50分待ち。ラーメン小 830円コール ニンニク、野菜、カラメ+追加 ニンニク外自販機に黒ウーロン 180円有り近隣パーク有り 15分100円程度小岩店に負け時の非乳化のパンチ力かつ量が素敵な中山店。つけ麺営業も二郎では珍しいところ。麺はデフォよりちょい細めでめちゃ好みの麺。追加ニンニクも快く受けてくれお店の雰囲気も良く常連も多いです。乳化系が苦手な人は是非行ってみると良いです。中山、小岩、越谷 この三店舗の非乳化がおすすめです♪
名前 |
ラーメン二郎 中山駅前店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
〒226-0014 神奈川県横浜市緑区台村町309番地1 土井ビル |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

小ラーメン ニンニクマシ にらだれ(80円)メチャクチャ美味かった メッチャ好みやのにクチコミや前情報を信じ過ぎて大失敗大450g 小350gの記事を見て小にしたら全然足りないせいぜい300gでしょニンニクもカラニンニクやと思ってマシにしたら少ないしカラくないし次は絶対大ラーメンのニンニクマシマシ‼︎あとココはアブラコールしないとアブラは乗らないのかな?無くて良かったけど非乳化のラーメンには味がボヤけるアブラは無い方が好きにらだれも美味しいけどノーマルで充分美味しいから要らないご馳走様でした。