三条大橋近くの隠れ家喫茶。
喫茶葦島の特徴
河原町界隈の三条大橋近く、隠れ家的な立地です。
5階に位置し、エレベーターを降りたらすぐにお店です。
雰囲気のある喫茶店で、ゆっくり話をするのに最適です。
味は良いが、カウンター席だと店長のバイトいびりが目の前で繰り広げられて不快。チーズケーキに限らず、カレーも美味しかった。
晩ごはんの後にコーヒーとデザートが食べたくて訪れました。立地的には賑やかめな場所ですが、ビルの5階にあるので、喧噪から離れて静かに過ごせる場所です。コーヒーは『葦島ブレンド』、スイーツは『しとろりチーズケーキ』と『贅沢プリン』をいただきました。(別日には『三条チーズケーキ』を。)スイーツはシンプルながら美味しくて、コーヒーにもよく合いました。プリンが入っていた器がかわいかったです。テーブル席が埋まっていてカウンター席でしたが、カウンターが広々としていたのが良かったし、コーヒーをハンドドリップされている様子を見られるのも楽しかったです。店内インテリアはシンプルですっきりしていて、でも温かい雰囲気もありました。時間帯にもよると思いますが、訪問時は静かな空間でゆったりとした時間を過ごせました。
平日13時半頃に伺いました。三条チーズケーキとアイスコーヒーを注文。提供もスムーズかつ、すっごく丁寧に席まで運んでいただきました。アイスコーヒーはとてもオススメです。三条チーズケーキは売りきれるのが早いため注意が必要です。上品な店員さんで、接客にも大満足です。
とても雰囲気のある喫茶店で、ゆっくり2人で話をするにはちょうどいい喫茶店でした。店内はカウンターと向かい合いのテーブル席が10席ほどありました。カウンターは少なめテーブル席が多めでした。メニューもとても多くのメニューがあり迷いましたが、美味しそうなメニューがありましたので注文しましたまたこちらのテーブルは低めのテーブルになりますので、ミニスカートを履く人は、注意が必要のような気がします。後は全体的に間接照明が多いので、ゆっくりできます。またコーヒー豆のみを購入することもできますので、注文すればコーヒー豆を買って家で飲むことができそうですよ。とてもおいしいコーヒーと時間をいただきありがとうございました。平日でしたがとても人が多く混んでいましたので、休日は大変かもわかりませんありがとうございました。
店はビルの5階で、エレベーターの扉が開いたらお店です。クラシック音楽が流れていて、雰囲気はとても高級感がありました。席はテーブルとカウンターがあり、隣の席との距離も程よく、1人でゆっくりする方、2人で話しながらコーヒーを味わいたい方にはおすすめです。コーヒーとプリンを食べましたがとても美味しかったです。料金はタリーズなどの店舗と比べると200〜300円高いですが、あの空間を味わえるのであれば全然払う価値ありです。
名前 |
喫茶葦島 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-241-2210 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

河原町界隈の三条大橋の手前、おそらく京都でも屈指の混雑スポットに位置していますが、場所がかなり隠れ家的なので穴場だと思います。看板等の店の宣伝がほとんどないのと、小さなエレベーターでビルの5階まで上がらないといけないので、自然には見つけにくい場所です。平日のお昼すぎでもお客さんは数人で、みなさん本を読まれたりパソコンされたりで、すごく静かな雰囲気のある空間でした。値段はやや高めで、コーヒーとチーズケーキで1500〜1600円くらいしました。どっちとも味は正直普通で、値段に見合うかと言われると疑問符がつくレベルかも。ただ、繰り返しになりますが、居心地や雰囲気はとにかくばつぐんです。一度訪問してみてもいいのではないでしょうか。