老富の秘境で咲くミツマタ。
シャガ・ミツマタ群生地の特徴
秘境として知られる広大なシャガ群生地に感動、特別な体験ができます。
2023年5月21日に訪問した際、素晴らしさを実感した自然の宝庫です。
たっぷり広がる土地で、シャガの美しい群生を存分に楽しむことができます。
いつかは来ようと思っていたミツマタの群生地府道から少し入った所に無料駐車場あり入山料は協力金一人200円でした少し脚を痛めている状態で来ましたが、歩道整備されていて助かりました黄色い可憐な花が想像してたより多く咲きほのかに甘い香りに癒やされました (2025/4/12)
4月10日に行かせて頂きました、丁度木漏れ日にミツマタが綺麗に咲き誇りってました。谷全体に甘いニオイが立ち込め気持ち良かったです。月水金土日曜日はお店も出るようです。
秘境素晴らしかった。自然にこうなったというようなことですが、やはり森林の維持があってのこと。村人たちのご苦労を思うと感激もひとしおです。素晴らしい景観を共有できました。ありがとうございました。
2024年3月31日現在。見頃駐車場は無料、群生地に入る時に協力金1人200円必要です。
2023年5月21日に訪問。少し遅かったみたいです。みつまたは3月、シャガはゴールデンウィークが良いとのこと。会場で販売しているコーヒーが美味しかった。是非飲んでみてください。
老富のミツマタ・シャガ群生地(おいとみのみつまた・しゃがぐんせいち)は京都府綾部市老富町の水源の里・水源の里老富(おいとみ)にあります。例年ですと3月下旬からミツマタが、4月下旬頃からシャガの花が森を埋め尽くします。ミツマタが見ごろの時期に行くと、黄色い花が谷の一面に群生し咲き神秘的です。無料の駐車場があり車は20数台ほど止められそうです。そこから5分ほど歩くとミツマタ・シャガ群生地の入り口になります。入口を入ると間もなく東側に「市茅野杉」と「山の神」が鎮座しております。覆屋の中の本殿は流造で狛犬と摂末社があります。案内板市茅野杉(いちかやすぎ)一九五七年九月二十六日伊勢湾台風の被害に遭って損傷し現在に至る。周囲の杉は総てこの杉の種から育てた市茅野杉です。市茅野自治会(2022/5/15撮影)
とても広い土地での群生地です。ミツマタは桜が咲き始める少し前の3月中旬から月末。シャガはゴールデンウィーク後半から月末にかけてが見頃かと思います。両方ともに花が一面に咲き誇りとても美しい景色を堪能できますよ。駐車場は2カ所あり舗装されていないのでバイク泣かせかも。
広大なシャガ群生地です!!今年の見頃今度の週末くらいですよ!!まだまだ蕾がありました!!おすすめです!地域で盛り上げようと、とち餅の販売や、近所のおうちで、オープンガーデンや綺麗に飾りをしていたり、頑張っているのが伝わりました。お土産に、とち餅大福と、とち餅と、シャガの植木を買って帰りました。
| 名前 |
シャガ・ミツマタ群生地 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
080-5138-1872 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ちょうど見頃でした。淡い黄色の可愛いお花が斜面一面に咲いてとても綺麗でした、シャガも楽しみ☺︎☺︎