静岡の隠れ家でボードゲーム!
game cafe BINGOの特徴
ゲームを選ぶ際、人数や難易度が参考になる概要が豊富です。
静岡市の地下街に位置する貴重なボードゲームカフェです。
店長の丁寧なルール説明が、高い気配りを感じさせます。
ホントに良いお店です。「今日の午後、予定決まってないな~」なんて事ありますよね?そんな時にオススメです。無いゲームを探す方が難しいレベルでたくさんのボードゲームがあります。また、店長もメチャクチャ優しいです。学生は1000円で3時間遊び放題+ソフトドリンク無料です。ボードゲームが好きな人も、ただただ暇な人も、ぜひ行ってみてください。
店内の雰囲気もよく、店員さんも親切で好きです。100種類以上?(もっとあるかな?)のボードゲームが揃っており、2人でも大人数でも楽しめます。料金もお手ごろで、何もルールが分からないボードゲームでも店員さんに声をかければとても分かりやすく説明してくれます。時間が過ぎるのがあっという間です。
ゲームを選ぶときにはプレイ人数や難易度、概要の紙を参考に選ぶことができます。気になったゲームは店員さんに聞けば1から遊びかたを教えてくれるので、知らないゲームも気軽に遊ぶことができて、とても楽しかったです。
とても気配りの上手な店長さんで、丁寧にゲームの解説をしてくれました。ゲームの知識ゼロで一人で突っ込んで行っても、他のお客さんのテーブルに混ぜてもらえるので、十分に楽しめます。また行きたいです!
静岡市で貴重なボードゲームができるカフェ。値段も安く店内も清潔で、ゲーム数も豊富です。フードメニューはないため要注意。ボドゲーマー達は勿論、人生ゲームやUNOしかやったことがないよ!という人こそ行ってみて欲しい。大人でも時間を忘れて楽しめる、電源を使わないゲームが世の中にはたくさんあるんです。「初めてです」といえば、弱腰で優しい店長が手取り足取り教えてくれますよ。ババ抜きしか知らなかった時代に大富豪を知った時のあの「なんだこの面白いゲームは!」という衝撃をもう一度味わいませんか?
地下街の静かな場所にあるボードゲームカフェ。時間料金制だけど、定額制もあり。少し湿っぽい匂いはするけど、地下だから仕方ない。ゲームはどちらかというと重ゲーがメインな印象。もちろん軽めのゲームもそれなりにある。客層もマニア層よりかな?
名前 |
game cafe BINGO |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

店長さんはとても優しく、わかりやすくルール説明をしてくれます。時間やジャンルなどを伝えるとオススメのボードゲームを教えてくれます。居心地が良い空間です。