浄土平湿原で感じる五感の旅。
浄土平湿原の特徴
散策コースでは、美しい湿原の風景を楽しめます。
吾妻山に囲まれた自然豊かな環境が魅力的です。
木道が整備されており、快適に散策ができます。
浄土平は、街の喧騒から離れて五感が自然に開いていくような場所です。火口や湿原を歩くと、風の音や草木の匂い、空気の冷たさがダイレクトに感じられて、小さい頃の感覚を思い出すような体験ができます。気温は下界よりぐっと低いので、夏でも長袖を一枚持っていくと安心です。また、湿原の歩道はよく整備されていて、一部は車椅子でも楽しめます。多くの人に開かれた環境だと感じました。昨日は観光客も多く、美味しそうな出店もいくつか出ていました。駐車場は有料(現金払い)で、入り口で支払います。事前に準備していこう!・二輪車:200円・乗用車:500円自然に包まれながら、心と体をリセットしたい人に特におすすめの場所です。
景色がとてもキレイでした。風がとても強くて火口近くに行くと恐怖を感じるくらいでした。
福島県にある浄土平湿原は、磐梯朝日国立公園内に位置し、吾妻小富士や一切経山に囲まれた標高1600mの高地にあります。火山礫に覆われた荒涼とした風景と高山植物の可憐な花々、そして満点の星空が魅力です。浄土平湿原の具体的な魅力⦿高山植物浄土平湿原では春から夏にかけて様々な高山植物が咲き誇り、イワカガミやシャクナゲなどが代表的で登山を楽しみながら可憐な花々を観察できます。⦿紅葉秋になると山々が赤や黄色に色づき、息をのむような美しい紅葉を楽しむことができます。特に吾妻小富士や一切経山の紅葉は絶景です。⦿星空標高が高く空気が澄んでいるため、満点の星空を観察するのに最適です。夏には流星群も見られることがあります。⦿吾妻小富士浄土平駐車場から階段を登ると直径500mの火口を持つ吾妻小富士の絶景が広がります。
訪問時とても暑い週末でした。早朝は登山しなくても素晴らしい雲海と朝日日中は涼を求めてでしょうか、老若男女、登山関係なくとてもたくさんの方が来ていました。でも、駐車場が広く停められないことはない感じでしたね。そういう私も登山で来たのですが、あまりに涼しく居心地が良く帰りたくなくなりました😅
ワタスゲが見頃だとテレビで観たので行って来ました。土曜の朝8時くらいに着きました。駐車場は混んでおらず、のんびり湿原を散策出来ました。ワタスゲは湿原の一部にばぁーっと広がっており素敵でした。イワカガミも咲いていました。
個人的に登山は敷居が高くて挑戦できないものの湿原の散策は好きで寄った際にはブラブラと歩いてます。釧路にも同じような湿原があったような…湿原って切り取るとどこも同じようで記憶が混乱します(笑)ここは近くに火山ガスが噴出してる区画があって窓を開けて走ってたら臭いんだけどクセになる独特なガスの臭いとセットで記憶に残りますね(笑)多くの観光の方、特にこの季節はバイクでマスツーリングされてる格好の良い方々と遭遇できたりするので嬉しかったりもします😊🛵³₃³₃
「浄土平」は磐梯吾妻スカイラインの中間地点で標高1600m。吾妻小富士や一切経山に囲まれた平坦地です。名前の由来は、厳しい山道を歩いて来た登拝者にとって、この平坦地が色とりどりの高山植物に満ちていたので極楽浄土のように見えたから……とか。浄土平駐車場(環境保全費として普通車500円)に着くと、本格的な登山の支度をした人達や観光客で賑わっていました。一切経山の噴火によってできた「浄土平湿原」には整備された木道があって、一周約1km、20分程で散策する事ができます。(1部区間はバリアフリー対応)木道は勾配はなく、すれ違い用の退避場がいくつかありました。植物の名前は知識がないので全くわからないのですが………。白、紫、緑、茶、赤、ピンク…色とりどりの植物がとても綺麗で、背景の山の紅葉と相まって本当に美しかった。名前の由来の【浄土】とはこの風景の事では?そう思える程その美しさに感動しました。でも目線を変えると〈花の風景〉とは全く異なる姿です。噴気が上がっている一切経山、黄色いイオウがある山肌、鉄分で赤く色づいている小川もあれば、綺麗な水が流れていて黄緑色の植物が水中で揺らいでいる………。変化に富んだ様々な景色を見る事ができました。失礼ながら、実際に訪れる前はあまり期待していなかったのですが……見るもの全てに感動し、自然を満喫したとても楽しい時間を過ごしました。帰りのスカイラインは雨が降りだし、濃霧で道路の先が全く見えない状況でした。山の天気は急変するのでお気を付け下さい。そうそう、レストハウスで購入した「溶岩蜜芋」。焼き芋なんですが、ねっとりとして甘くて美味しかったですよー。
湿原です。福島県道70号線「磐梯吾妻スカイライン」の道中に湿原があります。標高は約1580メートルの場所にあるようです。駐車場は「浄土平駐車場」を利用可能で1回500円の駐車場料金がかかります。湿原みたいなーと思ったので行ってきました。福島市時点では晴れていましたが、標高が高いこともあり、霧と小雨が降っていました。一周15分程度で回れるコースとなっていて木の道が整備されています。植物もすこし色づき始めていました。様々な高山植物も綺麗でしたし、湿原特有の水たまりが神秘的でした。探索中に霧が晴れてきて周りの山々も望むことができました。ゴツゴツとした岩場からは煙がでていて火山活動を見ることができました。湿原の植物や囲まれた山々の自然の景色を見れて満足です。湿原の周りには様々な自然のスポットがあるので、一緒に探索するのがオススメです。普通の服装でも探索できますが、動きやすい服装と靴で行くといいと思います。
浄土平駐車を起点に遊歩道が整備されています。山や沼の景色が楽しめます。浄土平まで車で行けます。浄土平にはビジターセンターやレストハウス、多機能トイレなどがあります。駐車場は広いですがシーズンや連休は混んでいそうです。2024年10月。
| 名前 |
浄土平湿原 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 営業時間 |
[日月火水木金土] 24時間営業 |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
2025年10月15日紅葉が見頃みたいだったので朝早く来てみた前日雨だったせいか木道は濡れていてうっすら氷が張っていて滑る駐車場は24時間開いている紅葉は見頃だった。