京都駅5分、鴨しゃぶと日本酒。
京都駅前酒場 聚楽第の特徴
佐々木酒造プロデュースの居酒屋で、日本酒とのマリアージュが楽しめる。
京都ならではの京鴨と湯葉のしゃぶしゃぶが贅沢に味わえるお店です。
利き酒セットや飲み放題付きコースも用意されていて、酒飲みにはたまらない。
京都で日本酒を飲みたいなあと思っていた所で見つけた聚楽第。佐々木酒造さんは日本酒に疎い私にもわかる酒蔵です。お通しから食前酒の日本酒が運ばれてきまして、さすが👏今回は女1人で来たので、食べられるお料理は限られてしまいましたが、次回は誰かを連れて思う存分食べられたら嬉しいです。食事もめちゃ美味しいです。甘夏とうもろこしの天ぷらはひとつずつが小ぶりですが、食べやすくてよいです!
京都駅から徒歩5分❗俳優佐々木蔵之介さんの実家である佐々木酒造プロデュースの居酒屋🍶日本酒がとても美味しそう❗ここはおそらくお酒を頂きながら上品で美味しい料理をしっぽりむふふと頂くお店であるかと思います❗しかし❗運転です❗そんなお洒落なお店で今回頂いたのは●京鴨と湯葉のしゃぶしゃぶ 2948円/人●〆の京そば 649円/人●京鴨親鳥プレミアム炙り 1859円●御造り6点盛り 1859円/人●京湯葉ピザ 869円メインの1つは鴨のしゃぶしゃぶですが、非常に贅沢ですね〜✨お肉に癖は一切無くてシャキシャキ葱を肉で巻いて食べるとそれはそれはカモネギ❗出汁もめちゃくちゃ美味しくて飲みすぎて無くなっても追加できるので安心😊〆の京そばもこの出汁で頂けるから美味いに決まっている❗京鴨親鳥プレミアム炙りも香ばしくてめちゃくちゃ柔らかくプリプリで美味しいし、映えるお刺身達は日本酒が欲しくなりますね〜なんで車で来たの❓湯葉ピザも面白かったですけど、全く腹には溜まらんです🤣湯葉好きなんですが、どこがどう美味しいかは正直分からん❗大体全て酒飲み仕様ですね〜🍶なんで車で来たの❓利き酒セットや、超お得な飲み放題付きのコースもあったりするみたいなのでぜひ行ってみてください✨
一ヶ月前に来た時は、予約無しだったので満席で入れず、今回リトライで入れてワクワクでした。入ってまず思ったのは、スタッフさんの気遣いの良さ。その後料理とお酒は最高に美味しかった。佐々木酒造さんがプロデュースしたお店と聞き、それも一つの行きたい理由でしたが、私の主観でお酒と料理は皆さんにお勧めします。今度は宇治の友人夫妻と一緒に来たいですね。
『佐々木酒造プロデュースの居酒屋♡京都駅周辺のおすすめのお店』京都 佐々木酒造の日本酒を中心に楽しめて、お料理は漁港直送の鮮魚、山城農産の京鴨、京湯葉や京そばなどが楽しめるお店。(2024年6月オープン)佐々木酒造といえば、佐々木蔵之介さんのご実家で有名!ご本人もご来店されたそうです♡私は今回2回目(7月)のお伺いです。6月に1度お伺いしお気に入りに♡京都駅からも近く、京都らしい上質なお料理とお酒も楽しめるのでおすすめです。以前私の投稿を見てくれた北九州在住のお客さまが出張帰りにこちらに行ってみたいとリクエストをもらい行ってきました。今回はカウンター席で16時〜ちょこっと色んなものをつまみながら楽しみました!店長さんも素敵な方でカウンター越しに色々お話ししたり、お隣りのお客さんと会話したり。楽しかったです!………………………………………………………………………オーダーしたものお通し煮穴子湯葉巻き和牛炙りたたき御造り6点盛り大人レーズンバター甘夏とうもろこし天お通しのセットにお猪口に入った佐々木酒造の聚楽菊がついているという豪華さです。そして聚楽第さんのメニューはどれをオーダーしても美味しいお料理ばかり。お刺身盛り合わせは高知から直送なので新鮮で美味しい(これは2回目)ご一緒した北九州のふくちゃんが美味しい!と言ってくださったので間違いない。ローストビーフもめっちゃ柔らかくてポン酢であっさりと。それから人生初めてかな?「大人のレーズンバター」を食べました。美味しいー!お酒は弱い私ですが、お料理はどれも美味しくてお店の雰囲気も良くて好き♡自信を持っておすすめできるお店です!!
5/31㈮オープン『京都駅前酒場 聚楽第』さんに行ってきましたよ😄こちらのお店はとある俳優さんのご実家『佐々木酒造』の日本酒『聚楽第』とコラボしたお店とのこと。『聚楽第』をテーマにした初の日本酒酒場で突き出しに日本酒(日本酒聚楽13)が出てきたのは初めてやわ。その他の突き出しは『自家製胡麻豆腐』『茄子といんげんの和風和え』も良かったな。佐々木酒造の日本酒『聚楽第』『古都』など色々あるそうでこちらでしか飲めない限定の日本酒や飲み比べセットなど20種類はあるんやって。鴨鍋が美味しかったと知人に聞いたので看板メニューの『薄切りの京鴨と京湯葉のしゃぶしゃぶ鍋』はオーダー。大きなお皿の中心につくね、その周りに鴨肉が花びらのように広がります。鴨肉もめっちゃ美味しかったんやけどお野菜と京湯葉を絡めて食べるとさらに旨い!鴨肉ってそこまで好きでもないんやけどこのお鍋は出汁も美味しくて〆の蕎麦も最高やったわ。お造り6点盛りは、カンパチ、サーモン、ハマチ、ホタテ、たこ、マグロ、カツオとかなり豪華なラインナップで鮮度もよくて美味しかったで。あれこれって7点ちゃう??多いのは全然嬉しいけど。『京鴨親鳥プレミアム炙り』もプリッとした程よい弾力感とやわらかさ炙りの香ばしさがたまらんな〜。『生まぐろ太巻き天ぷら』はカラッと揚げた太巻きの上にいくらと卵黄という見た目にもたまらん逸品。サクッとした食感とマグロの旨みに卵黄を纏ったイクラもめっちゃ美味しかったわ。
ここは最強でした!インスタか何かで見て16時の開店直後に来店しました。カウンターの特等席に座らせてもらい、おしぼりを頂く時に本日のおすすめを赤ライン引きながら丁寧に説明して下さいます。白身の刺し身2種、京鴨のしゃぶしゃぶ、鱧春巻をオーダー。素敵なこだわった器で出てくる美味しい料理。月曜日にも関わらず続々とお客さんもご来店。店内の活気で雰囲気が更に良くなります。日本酒の分布図で楽しく次に飲むお酒を選べるのも良いので思いがけず酒も進みます。ここのお酒は俳優の佐々木蔵之介さんのご実家である佐々木酒造とコラボしているとの事で色々堪能させて頂きました。京都駅からも近いので京都に来たらまた寄らせてもらいたい素敵なお店でした。
名前 |
京都駅前酒場 聚楽第 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-5448-5465 |
住所 |
|
HP |
https://jurakudai-kyoto.com/?utm_source=google&utm_medium=meo |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

日本酒とのマリアージュさすが佐々木酒造プロデュースのお店だけあって、付き出しから甘めの日本酒が出てきて、大吟醸から純米酒、ひやおろしまで頂けて、京都ならではの鴨と湯葉のしゃぶしゃぶや、湯葉のピザとかも出て幸せ。お刺身が透明の醤油で、刺身の切り方もとても綺麗。飲めない人でもお料理だけ食べに行くのもオススメです。