干支菓子とカフェオレ大福、驚神社帰りに。
紀文堂の特徴
70年の歴史を持つ老舗和菓子屋で、地元の食文化を感じられる。
季節限定の干支やアマビエのかわいい和菓子が揃っている。
人気のカフェオレ大福やわらび餅が絶品で、リピートしたくなる味わい。
とても美味しい!甘さ柔らかさどれも良く、また買いに行きたい。
お正月も営業していました。花びら餅が美味しかったです。
🍡@紀文堂カフェオレ大福(¥190)カフェオレ大福を青葉台と藤が丘にある若野で買ったら、あれー前食べたのこの味じゃないなーと思って前いただいた方に聞いたら、紀文堂とのことで。冷凍で売ってるので、よっぽど真夏じゃなければ、そのままお渡ししてお家で食べる前にまた冷やしてねって感じで。モンブラン大福も売ってるけど断然カフェオレ大福のが美味しい!お土産にオススメおいもさんやどら焼き、夏にあるくず餅アイス?も美味しいこの間投稿したラーメンのこすがと同じ通りなので、はしごできます👛現金🅿️なし#あざみ野グルメ#カフェオレ大福#和菓子。
安くてとにかく美味しい!驚神社の横の和菓子屋さん。70年ほど続いているとか?カフェオーレ大福が名物です。小豆があまり好きではない私にも、美味しく感じる和菓子たちです。
この地で開店して70年の老舗です。ノボリにつられてモンブラン大福、カフェモカ大福を買いました。うまかった!
干支やアマビエなど季節/時事モノのかわいい和菓子があり、ちょっとしたお礼やご挨拶などの手土産に良い。甘すぎず万人受けする味わいだと思う。
古くからある和菓子屋さん。自前で作っている和菓子がが多いです。特別におすすめはありませんが、法要にお供え物に使わせて頂いています。紅白饅頭も小口から対応して頂けて助かります。
亥の子餅はご存知ですか?昨年書いた「信玄の巫女」で、子宝を願って武田信玄夫妻が作中で食べてもらいました。新米にその年に収穫された穀類などを粉にして混ぜ、餅にし、イノシシの子供のうり坊に見立てたお餅です。
和菓子が安くてよいです。
| 名前 |
紀文堂 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
045-911-0028 |
| 営業時間 |
[月水木金土日] 9:00~18:00 [火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
〒225-0003 神奈川県横浜市青葉区新石川1丁目24−14 |
周辺のオススメ
昔ながらの和菓子屋さんお正月は営業しています驚神社にお参りの帰りにいつも寄らせてもらっていますどの和菓子も美味しいです干支のお菓子が毎年楽しみです。