住宅街の宝石!
リストワール ヤマモトの特徴
住宅街の一角にひっそりと佇むケーキ屋さんで、静かな環境が魅力です。
ベルグの4月出身の技術を受け継ぎ、特製のモンブランが人気です。
洗練されたデザインの洋菓子が揃い、特別な日の手土産にぴったりです。
栗の季節 モンブラン有名店からスピンオフした店長が作る、こだわりのあるケーキ美味しくいただきました。
住宅の中にあるケーキ屋さん。外観からおしゃれで、店内は狭めでショーケースにならぶケーキたちは種類は少ないけど、厳選されてここに並んでるという感じ。価格はどれも700円ほどで少しお高めですが、どれも非常に美味しくて上品なお味でした。チーズケーキはふわっと軽いし、このシトロンのケーキも爽やかな甘みと酸味で気づいたら食べ終わってた。焼き菓子もあったので、次回はこちらも買ってみたいと思います。ダンディな職人さんもチラっとお見かけしましたが素敵でした!!インスタでも見てたのでちょっとアガりました!笑。
どのケーキもとても美味しい!!素材の味を感じつつ甘さ控えめ。ケーキそのものも美しいです!
“リストワール ヤマモト”サイクリングがてらに気になったお店を訪問してみました!ショーケースのケーキはとても綺麗で種類は少ないですがどれも気になるケーキばかりでした!焼き菓子も美味しそうでした!!
大好きで、いつもかなりお世話になっています (≧∇≦)いつも写真撮る前にたべちゃうので、なかなか素敵写真持っていませんが f(^^;
手土産の購入と、ついでに自宅のおやつも、と伺いました。ベルグの4月は本店、たまプラーザ駅店共に、手土産やおやつ購入のため頻回に伺います。経営譲渡されたベルグより、本家本元のこちらには!と期待をして伺いました。こちらでは焼き菓子、そして、ケーキを購入。美味しかったです。が、焼き菓子はものによりマーガリンが使われていて、バター産地にこだわりがあるほどのバター好きには風味が、個人の好みに足りません。笑ただ、スパイスの使われ方は独特に感じて、大変趣があり、食べるのが楽しかったです。また時折伺います。
何度か利用しているが、狭い店内、店の外で感染症対策として待つのは、夏前は今の時期までかなと思いつつ、行くと、また食べたいものが目に入る誘惑で、再訪してしまう。今回は…①エスプレッソのスポンジがコーヒーゼリーになっている夏のティラミス。喉越し良く甘さも程良い。②小ぶりのレモンマカロンとライムピールが乗った爽やかで、目にも鮮やかプティガトーエーグルドゥ。③クルミ天国の焼き菓子エンガディーヌも含め、1663円。和洋のエッセンスを感じるシックな建物。駐車場ないし、場所は坂の上で駅からも歩くのはヤレヤレだが、アガるお店だから、リピートしちゃうんだろうな。次はマンゴーのケーキいくぞ。
Instagramにクリスマスジャムが発売、、、と出ていたので訪問。金曜日の発売に対して日曜日の訪問なんでまぁ無いなぁ〜、、、と思っていたら案の定、、、「金曜日のうちに売り切れました」、、、とのこと😥でも覚悟はしてたんでショックは少なく、じゃあケーキを頂きます、、、ということで3つ購入しました。チョコレートケーキ、ラフランスの入ったクレームドブリュレ、そしてパッションフルーツ風味のケーキ、、、どれも安心と信頼のお味でした😁さてさて、、、秋も徐々に深まり、この季節となるとリストワールヤマモトさんのモンブラン🧁は欠かせぬ、、、ということで2日がかりで購入してきました。というのも、金曜〜月曜の営業日はかなりの行列を覚悟せねばならぬので、とある営業日の午後遅くに予約だけの訪問をして、翌営業日のこれまた午後に引き取りに行く、、、という方法での購入です。今回はモンブランに加えて、長野パープルのタルト、、、そして栗🌰が丸ごと入った焼菓子をチョイスしました。ちょっと良さげの紅茶と一緒に楽しみましたが、モンブランはトッピングの栗金団が濃厚で美味しく、また生クリームも甘すぎず大変美味しく頂けました。タルトも葡萄🍇としっとりとした土台とのマッチングがとても良かったです。栗🌰焼き菓子は明日いただきます、、、いや、、、さすが、、、安定の美味しさでした😀😀😀リストワールヤマモトさんのインスタグラムにフォロノワールというケーキがアップされたとの家族情報😮ベルグの4月の名品、、、「黒い森のケーキ」、、、のリバイバルかと期待して訪問しました。ケーキは少し違うスタイルでしたが、家族によると同じテイストだったようです😄当方はバスクチーズケーキを購入。こちらも程よい甘さで美味でした😬バレンタインデーだからというわけではないけど、大変久しぶりにリストワールヤマモトさんを訪問。なが〜いお付き合いの中で、甘さほどほどのケーキの美味しさは安心と信頼の安定感👍今日はチョコレート系2アイテムと苺ケーキをひとつだったけど、No.1はチョコタルトでした😬オーナーシェフの山本シェフのケーキは、ベルグの4月の頃から数えてもう四半世紀を超えるお付き合いです。当時から甘すぎず、季節のフルーツを美味しく綺麗に使ったケーキは家族全員のお気に入りで、周りに色んなケーキ屋さんが出きては消えていきましたが、山本シェフのケーキは常に原点でした。今日はそんな山本シェフのプライベートショップに久々に訪問。マダムによると、今年は今日からスタート、、、のモンブランはソールドアウトでしたが、代わりにティラミス(コーヒーゼリーの層が入ってて面白い食感)、抹茶ケーキ(抹茶の水羊羹の層が入ってる)、マロンの焼き菓子の3つを購入。安定の美味しさでした。
宝石みたいなケーキ屋うまい!
| 名前 |
リストワール ヤマモト |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
045-482-3500 |
| 営業時間 |
[月金土日] 10:00~18:00 [火水木] 定休日 |
| HP |
https://instagram.com/lhistoireyamamoto_official?igshid=MmIzYWVlNDQ5Yg== |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
〒225-0003 神奈川県横浜市青葉区新石川2丁目28−21 |
周辺のオススメ
戸建の住宅街に静かにあるケーキ屋さんベルグの4月から大好きでずっとここで頼んでいましたが、自分自身も引っ越しをしてしまったため、長らく食べられなかったヤマモトさんのケーキ!改めて食べても本当に美味しい!今回は念願のモンブランのホールケーキ中の生地の甘さと栗の自然な甘みと香りがとても良いバランスで食感のアクセントも程よくあり、全部を同時に食べて完成するケーキ!甘すぎなくてペロッと家族4人で完食しました。基本予約して行かないとお目当てのケーキに出会えないかなと思います。ケーキの予約は15時から17時が1番繋がりやすいのかなと個人的な意見です。15時にホールケーキを取りに行って残ってたケーキは3種類だったので全部の中から選ぶなら朝1番に行かなければかなと思いました。たまプラ駅から11分とマップでは出てきますが、私的には車で行く所かなと思いました。一つひとつ丁寧さが伝わる見た目と味、自然の食材を丁寧に生かしているのが伝わります。頑張って行く価値のあるケーキ屋さんだと思います。