たぬき公園に隣接、古墳巡り。
有馬古墳の特徴
周辺の遺跡や古墳が消滅する中、奇跡的に残された貴重なスポットです。
県営有馬団地そばのたぬき公園に隣接し、アクセスが便利です。
古墳上には伏見稲荷のお社が祀られ、訪れる価値があります。
伏見稲荷のお社がありました。
区内古墳巡りの散歩で行ってきました。たぬき公園に隣接。周囲をフェンスが円形に囲んでいるので、調べてみると、やはり円墳でした。古墳をちゃんと型どったフェンス仕事に感心。高さ4m強とのことですが、上まで上がるともう少し高い感じがしました。
夜に行きました。特別明かりがあるわけでもないので夜は足元に注意。鳥居、社が見られます。
たぬき公園に自転車を止めて、稲荷社が祀られている墳頂へ。数メートルしか登ってないのに厳粛な雰囲気。
県営有馬団地そばのたぬき公園に隣接し、古墳上にはお稲荷様が祀られています。
名前 |
有馬古墳 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

周辺の遺跡、古墳は団地建設で大半が消滅していますが、奇跡的に残っていました。解説版も無く、史跡指定も受けていませんが、明らかに円墳と分かります。大事に保存したい古墳です。