湯川渓谷の迫力15m滝。
八幡滝の特徴
湯川渓谷に広がる落差約15メートルの滝です。
塩沢コースから1時間半でアクセス可能な絶景スポットです。
アングルに工夫が必要な撮影にぴったりの場所です。
湯川に流れる落差15mの分岐瀑。幅広く落ちる水は迫力よりも癒しの雰囲気。滝前は開放的なので休憩にも良い場所です。塩沢登山口から滝前まで沢ルートなら約2.7km、110分程度。相恋の滝からそれほど離れてはおらず難所も特に無い。八幡滝より上流は廃コースとなっているので進むなら適正な準備が必要という警告が表示されている。登攀は向かって右側から。階段状で登りやすい。上部には鎖も設置されているが登りより降りで使う感じです。登山道からだと約2.3km、60分程度。概ね歩きやすい道で危険箇所には鎖やロープが設置されています。駐車場や服装、途中までのルートは相恋の滝のクチコミを参照してください。
湯川渓谷の滝で落差は約15メートル。支流から流れ落ちる滝ですが水量も多く気持ちが良いです。ここから霧降の滝へのコースは廃コースとの看板があり、一部の上級者が自己責任で向かえるようです。幅広の滝は思いの外見応えがあり、いい天気の中マイナスイオンを存分に浴びて来ました。
塩沢コースを湯川沿いに登って来ると見れる滝。夏場は涼しげで良い👍
安達太良山の数ある登山コース中でも塩沢スキー場登山口からの湯川渓谷のコースが大好きです。屏風岩の岸壁を過ぎ八幡滝のマイナスイオンのシャワーを浴びながら休憩、大自然に囲まれて至福ですね!
塩沢登山口から1時間半くらいかかりました。18/30にあります。
八幡滝にはフィックスロープがありました。湯川渓谷を遡行し、八幡滝から霧降の滝を往復して登山道を下りました。
名前 |
八幡滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

この滝は幅が広いので、撮影する時は正面のスペースが少ないこともあり、アングルに工夫が必要です。しかも、紅葉した木々を一緒に撮影しようとすると更に工夫が必要です。