昼飲みと美味しい中華そば。
麺酒一照庵 倉敷天満屋店の特徴
甘口タレのカリカリ手羽棒は、ビールやハイボールとの相性抜群です。
生醤油の鶏中華そばは、澄んだスープが特徴であっさりとした味わいです。
店内では日本酒も楽しめ、居酒屋感覚で〆のラーメンを堪能できます。
私用を含め倉敷に来ました。天満屋の六階にある。駅に、隣接している事もあり立ち寄り易い。味は良いのだが、醤油は濃いめ。厚切りのメンマは堅いのが、私的にはマイナス点。
麺酒一照庵 倉敷天満屋店、店舗名の通りアルコール類とおつまみ系も有り昼飲み出来ます。生中🍺2杯の麺屋のポテサラ(いぶりがっこ入り)、よだれ鶏、鉄板鶏皮餃子。締めは、鶏中華そばクラムハーフ。どれも美味しく満足でした。
麺酒一照庵 倉敷天満屋店さん お酒を戴いた後に 電車で帰宅する前に 締めでラーメンを戴きたくて伺いました。一照庵さんは 本店、中山道に続いて3店舗目です。ハーフ中華そば 塩 とレモンサワーを戴きました。〆のラーメンを意識してハーフメニューを設けていただいて有り難いですね。2度目は ハーフ中華そば クラムを戴きました。とても美味しかったです。倉敷の締めのラーメン 又一さん以外の選択肢ができました。22時迄営業も有り難いです。ラーメン屋さんは未だにキャッシュレスが遅れていて現金のみのお店が多いのですが 一照庵さんは券売機も無くレジで PayPay が使えて これまた有り難いです。また伺います。
平日のランチでおじゃまさせてもらいましたー♫2回目の訪問です。天満屋倉敷の稼ぎ頭でしょうか?こことスタバのワンツーですね♫6階へ。チーン!お店はカウンター席が多めでおひとり様はスッと座れて良かったです♫初っ端は「クラム」を2回目「塩」を頂きました。クラムは貝類の出汁という事で貝の旨味をたっぷり感じられました♫塩は上品な塩ラーメンといった感想。見た目が綺麗なのでどちらも大人しい感じの第一印象♫麺が美味しいですねー♫スルスル入って来ます。歯応えバッチリ♫麺は大盛りで丁度良い食べ応え。クラムは並で食べてもう少し食べたかったので。炙り親鶏めしはタレが多過ぎてちーとしょっぱかったですね。ランチのミニ丼はフワッとかけたぐらいでも味は十分ではないかと思います♫そして、飲み屋仕様で行きたい時。は、試してからレビューですね。どうなんでしょう?!2回の訪問で周りを見ると結構年配のお客さんも見受けられます。どの層にも受ける味なのでしょうね♫そういった方々で天満屋の中間の階も賑わえば良いのかな?なんて思いました。ありがとうございました!ご馳走様でしたー♫
今回、ラーメンは食べていませんが、お酒がすすむ一品料理が美味しくビール、ハイボール等いただきました。料理はしっかりした味付けで本当に美味しいです、倉敷では少ない昼飲みにお勧めのお店です!
夕食を食べにうろうろしていると、ちょい飲みセットに惹かれて入店。手羽棒セットで注文。おつまみは、タレが独特のよだれ鳥・半熟卵・メンマとどれも美味しく、ビールが進みます。遅れてきた手羽棒も甘辛いタレの味が良く美味しい。個人的には、テーブルにある香味唐辛子を強めにかけるとかなり好みの味でした。ラーメンは貝出汁のラーメン。香りがよく、塩辛さはなく、スルスル食べられました。血圧高めで気をつけてますが、ついついスープを飲んでしまう美味しさでした。ご馳走様でした。
過去に岡山市の一照庵に行って、クラム以外のラーメンが食べたくなって来店天満屋6階 北側エレベーターを降りた近くにあるのでわかりやすい混んでる時があるのでEPARKで事前予約が可能自分が言った時も混んでたので店前にある機器で順番待ちただこの機器、合間に確認が入る面倒な仕様なので文面をちゃんと読まない人にはかなり苦戦を強いられる自分の前に機器をいじってたおじいさんは読まない慣れてないって雰囲気で諦めて帰ってた店前には椅子が並べられてるので割と待つのは苦にならない店員さんは全員若めで、連携の取れた活力のあるやりとりでホールを回していて清々しい店内はカウンターとテーブル席があり何席ずつあったかはちょっと確認できてない今回はカウンター席を利用したが、3席横並びなので端2席にだけメニュー表があって自分は真ん中の席だからどっち取って見ればええねん状態になった今回は甘辛手羽棒12本と王道潮流鶏中華そば 生醤油の照のせを注文中華そばと手羽棒はほぼ同時に提供されました(約10分程度)手羽棒は昔岡山市の一照庵で食べた際に似たようなものを頼んでて期待大だっただけに、甘口タレのカリカリ手羽棒がほどよいサイズでたくさんきて最高だった昔食べたのは大きめの手羽先2本(1本で300円弱くらいだった覚え)だったので高いなぁとは思ってた中華そばの合間に食べてもいいし、単体でずっと食べてても飽きない酒にも合うと思う辛さ調整は別個に胡椒を提供してくれるので個人の味付けにして食べられる生醤油鶏中華そばは底深めな器で提供香りもよくスープも他店のラーメンのような濃口ダシがよく利いたタイプではなく澄んだ醤油なのであっさりダシ楽しむ感じじゃなく醤油を楽しむと言った感じで斬新具材はミツバ、半熟卵、厚めのめんま、チャーシュー、レアチャーシュー、ねぎ照のせの追加具は別個の皿で提供された(個人的に全部載せてきてくれて構わないのだが、載せた後がすごい見栄えになるのでそういう配慮があるのだと思う)麺は細麺で、九州豚骨で使われるごく細麺より一回りほど太い食事中麺の噛み応えに疑問を一切もたないくらいにはベストな茹で加減だったぶっちゃけ具の全てがマッチしてて美味い半熟卵は固さ加減が最高でプリプリめんまは厚さと歯応えで合間の楽しみが出来るチャーシューは追加メニューがあるほどにおすすめされる美味しさローストビーフのようなしっかりとした歯応えと風味がスープと合うネギは青い部分が少ないので青臭さがなく、白髪ネギのシャキシャキした新鮮さで次から次へと麺とスープが欲しくなる口になる1玉で今回食べたが麺を少なく感じるくらいに美味いお腹が減ってる人は大盛りでもちょうど良いかとあとこの店は日本酒を少し置いているみたいで壁掛けメニューにいくつか書いてあったおつまみ的なメニューもそこそこあって、居酒屋みたいなノリで来て、〆にラーメンなんて流れで一軒で満足するのも楽しいと思う家庭でも一照庵の中華そばが食べられるらしく、レジでお土産ラーメンを販売している(確か3食1000円くらいだったかな?)テイクアウトで手羽棒持ち帰ったりできないのかな、家でも食べたい店の評価には影響ないのだが一つ満足行かなかった点なんだけど手羽棒用の胡椒が提供された際に、なにを思ったか隣のばあさんが勝手に胡椒をとって自分の中華そばにかけ始めて驚いた席にある調味料には胡椒が別個にあるのになんでわざわざ俺のとこの胡椒使ったの?手に届く範囲にあるのは分かるけど隣の席への提供物なのに…お陰でその胡椒を使うのに躊躇ってしまって手羽棒に使わず食ってしまった3席の真ん中に座って、隣の胡椒強奪ばあさんと 反対の中華そば中途半端食いスマホいじりじいさんが気になり過ぎて完全満足な食事が出来なかったのでまた次回来店していろいろ食べたいと思う。
人気の美味しいラーメン店さんがデパートのレストラン街に入店!この日は、ランチで伺い、生醤油、クラムと炙り親鶏めしをいただきました。生醤油は、笠岡ラーメンの王道って感じ。クラムは、食卓のガーリックパウダーと七味をかけたら、上品なボンゴレパスタみたいになりました。どちらも美味しいです!炙りめしもイイ!
新しく開店したので、行ってみました。お勧めのクラムにしましたが、貝のだし汁なので、味が独特でした。ランチでラーメン🍜を頼むと汁かけごはんが無料でした。お勧めのポテトサラダが付いているので、から揚げセット220円も頼みました。ポテトサラダはいぶりがっこが効いていて、なかなか美味しかったです。機会があれば、塩ラーメン🍜も食べてみたいです。
名前 |
麺酒一照庵 倉敷天満屋店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
086-426-2639 |
住所 |
〒710-0055 岡山県倉敷市阿知1丁目7−1 倉敷天満屋 6階 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

今日のお昼は、 #麺酒 #一照庵 #倉敷天満屋店 さんに、久しぶりに行ってみた。 #中華そば塩 + #照のせ + #炙りマヨ親鶏めし で満腹になりました。ごちそうさまでした。ただ天満屋行くには、有料駐車場しかないから、頻繁に行くには躊躇してしまうなぁ。