平景清の十一面観音、耳の猫と縁日。
川崎観音の特徴
川崎観世音菩薩堂は安産祈願で有名なお寺です。
平景清が兜に付けた十一面観世音菩薩も祀られています。
国道2号沿いで気軽に訪れやすい立地が魅力です。
縁日はお接待があって賑やかでした。
平日に訪問しましたが誰もいなく閑散としてました😅国道2号沿いにあり気軽に立ち寄れる感じです。毎月17日の縁日以外は閑散としてる感じかもです。
安産祈願で有名な観音様です。毎月17日に祈願が行われますが、それ以外の日に訪れても、何も無いようです。
12月17日の、縁日にお参りしました。
川崎観音堂にお祀りしてある十一面観世音菩薩は、「平景清」が兜につけて戦さにのぞんだもので高さ一寸八分(5.8㎝)です。数多くの戦さに参戦しながら怪我がなかったのは、この観音さまのおかげだそうです。「屋島の戦い」に敗れ、平家一門ともに船で西へ下る際、暴風雨にあい黒髪島沖に避難しました。早く暴風雨を静めたく観世音に念じたら、夢に現れ「我を向かいの山にあるお寺に安置しなさい」とのお告げがあり、ここに安置しました。暴風雨は静まり壇之浦へと向かいました。境内に「平景清の目洗いの井戸」や「景清の力石」があります。
山口県周南市の工場夜景を市街地越しに望める絶好の場所です。山門と一緒に夜景を撮影することもでき、工場夜景の動画を撮影したくて昨年、訪れました。動画はyoutubeにアップしています。
名前 |
川崎観音 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

さくら耳の猫ちゃんたちが沢山いました。参拝者も数人代わり代わりに出入りしてました。階段を登り、周南を一望できる高さまで登ることができます。工場や海、風車もすべて見えます。車でも歩きでも辿り着けます。夜景も見てみたいです。