唯一無二の五条大橋の山。
橋弁慶山(後祭)の特徴
現存する山で唯一の引き初めを体験できる、京都ならではの魅力です。
義経と弁慶の戦いを再現した、躍動感あふれる山の光景に感動。
ご神体人形の義経と弁慶が飾られた、特別な2階の会所を訪れよう。
五条大橋での弁慶と牛若丸を再現した京都らしい山。
牛若丸(義経)と弁慶が五条大橋の上で戦う姿をあらわした数ある義経の物語の謡曲「橋弁慶」を題材とした躍動感ある山です。逆さまに空中にせり上がらせて迫力満点です。素晴らしいです。
会所の2階を開け放って、ご神体人形の義経と弁慶が飾られていました。写真でしか観たことのない物を実物で観られて、感動しました。
名前 |
橋弁慶山(後祭) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒604-8151 京都府京都市中京区蛸薬師通烏丸西入橋弁慶町231 |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

現存する山では唯一引き初めがあるとの事です。