入場無料!
とっとり賀露かにっこ館の特徴
入場が無料で訪れやすく、お金を気にせず楽しめます。
小さいながらも見応えがあり、家族連れに人気です。
賀露港近くの立地で、海鮮市場にも訪れやすいです。
入場無料!ちょっとくらい料金設けても誰も文句言わないくらい珍しい海の生物が観覧できて充実した施設だと思います。可愛いくて癒やされました😊
まず、なんといっても入場無料!!展示の数、見やすさは無料ではもったいないくらい、すごく丁寧に飼育されている。本当はじっくりと見てまわりたかったが、あまりにも客が多いので、早々に出てしまった。無料じゃなくて、お金取ったらいいのになーって思いましたが。でも、色んな種類のカニがいて、なかなか楽しい時間でした。
賀露港に海鮮購入と食事のため市場に出かけました。ついでに寄ったのが、ココです。見応えあったというか期待していなかった感プラスして入館して良かった!が感想です。ディスプレーにセンスと興味を感じ、知らなかったこと楽しく学べました。へー感たっぷり?時間があったらもっとゆっくりしたかったところです。
8月のお盆休み、18時頃に訪問しました。普段は17時閉館ですが、期間限定の「ナイトアクアリウム」を見にやって来ました🌙かにっこ館を知ったきっかけは、フリーホラーゲーム「アクアリウムは踊らない」と当館がコラボするというSNSのお知らせを見て知りました。まず調べたのがアクセス方法です。関東から安く行ける方法として、高速バスがありました🚎 東京から大阪まで行き、一度乗り換え、鳥取駅まで。そこからは路線バスで近くまで行けるので、時間さえあれば迷わず行けそうと分かりました。ナイトアクアリウムは特別仕様になっていて、館内には「アクアリウムは踊らない」で使用されたゲーム内BGMが流れていました。ゲームファンとしては感激せずにはいられないシチュエーションです。アクおどとコラボした特別水槽が館内のどこかに有るので、館内を隅々まで探索するのが楽しかったです♪もちろん、ゲームファンだけでなく一般の子ども連れファミリー客もたくさん来館していました。展示を見て、まず感じたのが文字の位置(高さ)です。ひらがなで大きい説明文が子どもの目線で丁度よい位置に配置されていました。また、単に説明するだけでなく、クイズ形式になっていて、ボードをめくると答えが見れるようになっていたり、体験型の水槽があったり、随所に工夫が見られました。また、魚の体調管理を第一に考えているようで、水温等に気を配っているようでした。とても良い鳥取旅行の思い出の1つになりました🌟ありがとうございました。
週末に子どもと行きました。9時オープンのところ、9時45分くらいに着きました。その時間はそれほど混んでいる様子もなく、駐車場もすんなり停められました。基本的にはカニさんがメインですが、水槽には大きな魚もいたり、“こぶふうせんうお”という鳥取県の深い海にいるかわいい魚も展示しており、新鮮な体験をさせてもらいました。また、かにっこ館の周りには、ご飯を食べる所や買い物をする所もあり、鳥取県の海鮮やお野菜を買ったり食べたりする事もできます。
今回で三回目の訪問です。今回は嫁さんと子供👪と来ました😄施設は無料です。大人も子供楽しめる水族館🐠です。真ん中に大きい水槽が有り沢山の魚が、泳いでいますよ‼️他にも水槽が有り、色々な海の魚が見れます☺️子供の遊べる場所やぬいぐるみ🐻の販売も有りますので、こんだけ遊べる場所有ったら、言う事無しです✋
名前 |
とっとり賀露かにっこ館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0857-38-9669 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

小さい水族館ですが、見応えがあります。本当に無料なの?と思えるほど充実してます。コブフウセンウオのオチャメ感たまらない。