濃厚鶏白湯と絶品チャーシュー。
鶏か、鶏以外か。の特徴
特製鶏白湯スープは、国産鶏と魚介の旨みが絶妙に融合している。
使用される中細平打ストレート麺は、モチモチでスープとも相性抜群だ。
チャーシューはしっとり柔らかく、沖縄のソーキを思わせる独自の風味が楽しめる。
平日の午前11時過ぎにお店に着くと先客は1名だけで、食券を買ってすぐに座れました。少し待って、カウンターの上に丼が置かれるのを受け取ります。少し小さめの、白い器です。今回は初めてなので「濃厚鶏白湯醤油ラーメン」を頼みました。スープが泡立ててあって中は全く見えません。しっかり混ぜてから一口すすると、鶏白湯と醤油の両方の味が、しっかりします。鶏白湯に特有の甘さという面では惜しい感じなんですが、しっかり濃い味が欲しいという面では醤油のこの味が不可欠なんだと思います。麺は中太ストレートの丸麺で、よくあるタイプですが噛みごたえも良く美味しいです。替え玉を細麺にするのは、最近の流行りなのでしょうか?確かに食感が変わって飽きずに食べられますが、この鶏白湯スープに合っているとは思えません…。チャーシューも香ばしくて美味しかったです。もう少し大ぶりなら、なお嬉しい(笑)。
鶏か鶏以外か★★★★★☆🍜特製鶏白湯塩ラーメン💰1000円🏠大阪府大阪市大正区三軒家東1-17-20 秋月館ビル 1F🚃大正駅から徒歩1分🔎@torika.toriigaika★ポイント★真っ白な白濁としたエスプーマ系スープ!途中味変でレモン🍋をいれるとさっぱりして美味しいですよ!《お得情報!🉐》LINE登録でお得な情報配信中です!【店内🏠】カウンター【着丼時間】8分【見た目👀】食欲そそる見た目✨✨【スープ🥣】濃厚鶏白湯塩国産鶏と長時間炊いたスープにホタテやエビの旨みを詰め込んだ塩ダレと豆乳スープを加えた一杯だそうです!【麺🍜】中太麺京都の名店「棣鄂」を使用!【トッピング🥩】チャーシュー3種、味玉、カイワレ【営業時間⏰】月・火・木・金・土・日11:00 - 15:00水定休日#鶏か鶏以外か #鶏白湯#ramennoodles #ラーメンインスタグラマー #ラーメン #ラーメン部 #麺 #麺活 #ラー活 #麺スタグラム #ラーメンインスタグラム #麺スタグラム #ラーメンスタグラム #ラーメン中毒 #名店 #instagram #noodle #ramen #拉麺 #라면 #大阪グルメ #ラーメン好きと繋がりたい #japan #ラーメン好き #グルメ #ラーメン大好き #日本食 #難波グルメ #大阪ラーメン#大阪らーめん #大阪グルメ。
JR大正駅から程近いロケーションにあるカウンターのみのラーメン屋さん、「鶏か、鶏以外か。」が、店名 コンセプトの御店に入りました。食べたのは「特製鶏白湯塩ラーメン味玉」厳選の国内産鶏を長時間炊き込んだスープにホタテ、海老のエキスを溶け込ませてます。提供前にブレンダーで泡立てさせてコクの濃さを引き立てた後に麺を投入、麺も京都の名店の製麺所からの仕入れたものツルツル、モチモチでした。チャーシューはホロホロです。
鶏白湯らしい鶏白湯🍜JR・大阪メトロ「大正駅」すぐのところにあるラーメン屋。もともとは中津のおでん屋で間借り営業をしていたお店だそう。〈スープ〉国産鶏を長時間煮込んだスープは、ややとろみのある綺麗な乳白色。ちょっと塩が効き過ぎな感じもあるけど、多くの人が想像するとおりの、鶏白湯らしい鶏白湯。途中でレモンを絞るとさっぱりした味わいに変化。〈麺〉京都の製麺屋「麺屋棣鄂」から仕入れた中太麺。つるつるもっちりした食感で、スープとも合う。〈ご飯もの〉豚バラチャーシューは厚切りなのに柔らかく、脂身も美味い。甘辛のタレもよく染みてる。今度は醤油にチャレンジですな😋ごちそうさまでした✨—□ 注文 □———🔸濃厚鶏白湯特製塩ラーメン 💰1,250円🔸厚切り豚バラチャーシュー丼 💰500円--------------------現在は大阪を中心に「美味しい」を発信中!インスタもぜひご覧ください♪フォロー、コメント、DM大歓迎です!➡︎ @deniemon0913--------------------
座席が狭い事以外味に関しては最高に美味いここの醤油のファンです。ほかの店では食べれない様なしいたけの風味がアクセントになってて複雑な高級感ある味。替え玉を頼むと細麺でまた、最初のものと麺が違うので頼んだ事ない方は替え玉も是非。
今風の条件を全て揃えています。白い高さのある噐、濃厚かつ泡立てたスープ、低温調理の焼き豚、しっかりしたえん味、などにお店のオリジナルが加わって完成されています。 塩の味玉ラーメン1,000円をいただきました。
まぁまぁラーメン美味しかったかな。椅子が悪すぎるかな。筍剥ぎ商法を前面に出し過ぎかな。入店前のチケット制やのに入店後もまだまだラーメン待たせる段取りの悪さが目についてガッカリするかな。
***********************************************★~鶏か、鶏以外か。~★店舗アカウント @torika.toriigaika大阪市北区豊崎、中津駅近くのおでん屋さん「八重福」さんで間借り営業されてた知る人ぞ知る人気店「名前のないラーメン屋」さんが、2024年9月17日(火)に「鶏か、鶏以外か。」として大正区にGRAND OPENされるとのことでOPEN前のレセプションに参加させて頂きました。お招きありがとうございます。■店舗情報■(2024年9月10日現在)大阪市大正区三軒家東1-17-20JR環状線大正駅 徒歩1分地下鉄長堀鶴見緑地線大正駅 徒歩1分阪神なんば線ドーム前駅 徒歩約8分営業時間 11:00~15:00/17:00~23:00定休日 2024年9月は休まず営業※2024年10月以降は週一で定休日を設ける予定全席禁煙駐車場なし(近隣にコインパーキングあり)***********************************************★~~~今日の1杯~~~★ 濃厚鶏白湯特製塩ラーメン 1,250円厚切りバラチャーシュー丼 +500円***********************************************オーダーした「濃厚鶏白湯特製塩ラーメン」のトッピングは、豚肩ロースレアチャーシュー・とろとろ豚バラ軟骨塩煮込み・スパイシーセセリ・半熟塩味玉・かいわれ、という豪華仕様! 国産鶏を長時間炊いた濃厚スープにホタテやエビなとの旨味を詰めこんだ塩だれと豆乳スープを加えた濃厚な鶏白湯塩ラーメン。麺は、京都麺屋棣鄂さんの中太麺というこだわり。まずはスープを一口。甘みのあるまろやかな味わいのスープ。3種の肉トッピングは各々にしっかりと味付けされており、違った味が楽しめる。「とろとろ豚バラ軟骨塩煮込み」は、名前の通りトロトロで一番のお気に入り。棣鄂さんの麺もツルモチで絡み良し。食べ進めるごとに、味付けトッピングの塩味がスープと混じり合い、良い塩梅に。自然と味変が楽しめる食べ応えある一杯でした。サイドメニューの「厚切りバラチャーシュー丼」は、極厚のチャーシューかドーンと乗ってて迫力あり。チャーシューはお箸でほぐれ、口に入れるとトロける。甘めのタレがしっかりとご飯にかかっていてめちゃ旨い! サイドメニューは他にも豊富にあってコレしか食べてませんが、自信を持ってオススメしたい一品です。ご馳走様でした!
今回注文したのは特製鶏白湯醤油ごはん細麺替え玉大正駅からすぐに新しいラーメン屋さんが出来たとフォロワーさんがあげていたので行って来ました🫡17:50ぐらいに入店し並ばず入れましたが、18:00過ぎたぐらいから並び始めてました❗麺は太麺のストレート麺で食べ応えがあり旨い🍴😆✨替え玉は細麺のストレートでコシがしっかりありこれまた旨い😁スープは鶏白湯のしっかりした味で醤油もガツンと効いてて美味しい😋🍴💕鶏、チャーシューもめちゃ美味しく普通にせせりだけで米かきこめるぐらい美味しかった🥰次はリゾットも食べたいしチャーシュー丼も食べたいし悩むな~🤣🤣
| 名前 |
鶏か、鶏以外か。 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
〒551-0002 大阪府大阪市大正区三軒家東1丁目17−20 秋月館ビル 1階 |
周辺のオススメ
鶏白湯醤油煮玉子ラーメン、叉焼丼。お店に近づくにつれ、何とも良い匂いが。泡立てスープは見た目ほど濃厚ではなく、白湯が強めです。泡に隠れていた具が結構ありました。麺は中細平打ち麺、やや硬めながらよく絡みます。丼は叉焼の落とす所と言えども、柔らかく甘辛ダレとよくあっていました。