華厳の滝で楽しむ絶景散策。
秩父華厳の滝の特徴
駐車場から急な坂を登ると到着する滝の景観が素晴らしいです。
落差12~13mの直瀑系の滝で、透明な水が美しいと評判。
皆野駅から町営バスを利用してアクセスできる便利な場所です。
途中、[滝壺に飛び込むな]と注意書きがありました。実際に滝壺を目の当たりにすると、注意書きされてる理由がわかります。滝の落差はそれほどでもないが、滝壺は、底が見えるのでは?と思うほど、すごくクリアで神秘的。エメラルドグリーンな水。これは誰しも[飛び込みたい!]衝動に駆られること請け合いです(笑)日光の[華厳の滝]の名前の由来には諸説ありますが、日本語で「華厳」とは、花と石という意味があり、この名は水が流れ落ちている崖の近くに咲くツツジの花からきたものだとされています。ここの滝の周りにもドウダンツツジが群生してましたので、同じような理由なのかなぁ?
2024年11月23日紅葉🍁の終わりかけでしたが、水が透明できれいな場所でした。紅葉時期は、ライトアップされているらしく、今年は明日で終わりと書いてありました。
車を停めてから結構な傾斜を歩いて上がり、脇道に逸れて細い絶壁を歩きます。ちょっと怖かったですが、滝の前に立つと怖かった事を忘れました。規模は小さめですが、立派な滝でした。水も綺麗で素晴らしかったです。
落差12~13mの直瀑系の滝です。訪れたのは11月上旬でしたので紅葉にはまだ早かったですが、季節が進めば周囲も色付いて綺麗になるのだと思います。滝への道は更に上に続いており、道を進むと滝の上から見下ろすことが出来ます。逆に滝への道の途中で下る道に逸れると広場があり、そこから滝を見上げると、滝壺からの流れを含めて3段落ちのように見えます。一つの滝を色々な角度から見ることの出来、様々な表情を見せてくれる優秀な滝です。無料駐車場からも近くてアクセスは良好です。駐車場にはトイレもありました。
皆野駅から町営バスで来ました。バス停前には駐車場や公衆トイレがあり、秩父華厳の滝までは歩いて3分位でした。なかなか立派な滝で、時期によってはライトアップもされているようですね。紅葉の時期もよさそうです。
華厳の滝と書いてあったので、有名どころをイメージして訪れましたが、中々に綺麗な滝でした。滝下の水溜りにも、手を入れる事ができます。また、滝上に大きな石彫の像があります。そして、無料です。
| 名前 |
秩父華厳の滝 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP |
https://www.minano.gr.jp/leisure/%E7%A7%A9%E7%88%B6%E8%8F%AF%E5%8E%B3%E3%81%AE%E6%BB%9D/ |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
駐車場から少し急な坂を登ればすぐに到着😊途中、すれ違いがムリなほど道幅が狭くなるのでお気をつけください。12/1に訪れましたが紅葉が綺麗に色づいていました🍁