下町門前仲町の美味しさ満点!
居酒屋 ゆうちゃんの特徴
丁寧に作られたメニューはどれも絶品で、訪れる価値があります。
イラストレーターつちもちしんじ作の画集にも掲載された、下町の素敵な居酒屋です。
オープンから早い時間はおかあさんがやってどのメニューもおいしすぎました。昭和の雰囲気がめちゃくちゃよかったです。
雰囲気最高のお店です!昭和時代にタイムスリップしたような路地裏にあります!(辰巳新道)お酒の種類豊富ですももサワー、ポン酢サワーなど珍しいサワー系のお酒もあります!店主が物ごし柔らかく面白い方なので初見の方やお一人様の方も入りやすいお店だと思います!さきイカの天ぷらオススメです🤭
下町門前仲町の居酒屋ってのはこうぢゃねーといけねー、なんて思わすお店。勢いあるし、狭い店をうまいこと切り盛りする姿は経営者としても尊敬できる。刺身も旨いし客層も素晴らしい。いつも食べるのはマグロ刺と、いつも飲むのはMT1。笑 まだまだ通う予定。
お食事は丁寧に作られていて美味しいです。ただし、紹介無しの他所者はお断り!の雰囲気なのか?かなり短時間にお酒のオーダーを煽ってきて戸惑いました…。マスターとの相性が合わないと難しいお店かなという印象を受けます。
イラストレーターつちもちしんじ作の画集「東京下町百景」にとりあげられてる場所です。実際に巡り歩きして下町風情を感じるようにしてます。辰巳新道と書かれた看板から路地に入り更に奥まった場所へ誘われるように小路を入ったら、昭和グッズがところせましと飾られたお店に出合えます。
都営大江戸線、東京メトロ東西線門前仲町駅を降りてすぐ。清澄通りから一本入ると、昭和時代にタイムスリップしたかのような路地があります。小料理屋やカラオケスナックなどがひしめき合うように軒を連ね、絵になる風景が飛び込んできます。清澄通りの喧騒から離れ、カラオケスナックから漏れてくる歌声が似合う、そんな味わい深い路地の一角にこの居酒屋ゆうちゃんが佇むようにあります。様々な装飾が所狭しとなされ、店舗自体が、あたかも巨大な芸術作品かのごとく、そこに存在しています。店舗の入り口は秘密基地に入るかのような趣。童心に帰れるかのような感覚です。店内も古き良き昭和時代に包まれ、そこに大将の人柄の良さがミックスされ、至福のひとときが味わえます。酒、つまみ、料理はいずれも美味。
| 名前 |
居酒屋 ゆうちゃん |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
初めて伺いました。店内はお世辞にも広いとは言えないくらい狭くL字のカウンターのみ。カウンターは10人程度座れますが、満席になると常連さんが厨房側のはじの席(料理してるのが見れるアリーナ席)へ通されます。店内はワイワイガヤガヤ、笑い声が絶えないので腹から声出さないと聞こえません。ザ昭和の居酒屋感が最高です。店長か1人でやっているので料理は時間が少々掛かりますが、お酒は超なみなみ超えてこぼれてます、料理もコスパ良しかつ美味しいかったです。納豆オムレツ、殻付きそら豆、新生姜、梅干しハイを頂きました。また伺います。